非公開ユーザー
デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
メモや原稿を書き溜めるだけでなく、デバイス間移動にも利用
メモソフト/メモ帳アプリで利用
良いポイント
ライティングやPC間での共有のために使用することが多いメモツールです。様々なデバイスから利用するので有料版を使用していますが、無料の期間も含めかれこれ13年ほど使用しているので、リソースも溜まっているし、それこそメモ的なものも残しているので、検索して利用したり。何年も前に書いたアイデアを見つけて活用することもあります。
メモや原稿などの下書きを保存することが多いのですが、チェックリストが作れるため買い物やToDoリストを作って活用することもあります。
スマートフォンからの入力がしやすく、出先で文章を作成したり、思いついたことをチェックリストにしておけるので自分には必須のアイテムです。
他にもアプリを試しましたが、PCとスマートフォンの両方でストレスなく利用できる点を合わせると、Evernoteが一番だなと思っています。
改善してほしいポイント
左のメニュー画面が少し使いづらく、具体的に何がどうと改善案を言えないのですが、よく使うノートが出ていたり、少し自分でカスタマイズできると使いやすいのでは無いかと思いました。またノートブックのメニューも階層化できると少し使いやすいかもと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・原稿の下書きを移動しながら入力、落ち着いた場所に着いたらPCで開き肉付けしていったり、画像という使い方はよくします。
・文章を投稿する際に、リモートアクセスした先の環境で自分のマシンから直にコピペができず、クラウドでファイルをやり取りする方法も試しましたが、ブラウザアクセスでEvernoteから原稿をコピペする方法が一番楽でした。画像も入れておけるのでそう言った環境で使うには一番使いやすいと思います。
・訪問先の電話番号や住所を入れておき、地図をリンクさせたり地図画像を入れておくこともあります。Googleカレンダーでも試しましたが、断然Evernoteの方が使いやすかったです。