ASANO Yukio
個人事業者|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
いろいろ試したがメモアプリはやっぱりこれに落ち着いた。
メモソフト/メモ帳アプリで利用
良いポイント
・メモをとる時の使いやすさ
・メッセージ検索のし安さ
・多数のサードパーティアプリとの連携のしやすさ
・登録できるデータ形式の柔軟さ
・メモの分類のしやすさ
・起動、動作が早い
・文字の装飾ができる、画像もPDFも入れられる
メモアプリなので重要なのは
「素早くメモを取り、後で見返す時に素早く思い通りの検索できる」こと。
他のメモアプリ、Onenote、notion、Craft、Google Keep、
色々使ってみたが、
「素早くメモを取り、後で見返す時に素早く思い通りの検索できた」のはEvernoteだった。
画像やPDFなどテキスト以外のデータも割と雑に格納できるので使い勝手も良い。
改善してほしいポイント
若干、UIが取っ付きにくい。
複数のメモを一つにまとめるカテゴライズが
できているのかできてないのかイマイチ良くわからなかったり、
最初にメモを作る時、どこから作るのかちょっと迷った。
今でも新しいノートブックを作る時にちょっと迷うことがある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仕事でもプライベートでも
「後で見返したい文書」
「後で使いまわしたい文書」
という書類は多い。
メールソフトやテキストデータで残したりすると
メモアプリではないので当然、使いづらい。
そこでEvernoteを導入したところ、
まさにメモアプリとしてほしかった機能である
「素早くメモを取り、後で見返す時に素早く思い通りの検索できる」アプリであった。
検討者へお勧めするポイント
若干、UIが直感的にわかりにくいところがあるものの「素早くメモを取り、後で見返す時に素早く思い通りの検索できる」メモアプリ。せっかく取ったメモでも後で検索できなかったら意味がない。Evernoteは素早く、思ったとおりの検索ができるはず。動作も軽快。