非公開ユーザー
旅館・ホテル|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
感覚で操作可能
RPAツールで利用
良いポイント
本当にノーコードで、画像キャプチャで動作するので、IT初心者でも簡単に使えます。
こういったツールの導入の際に最大のリスクとなるのが、俗人化してしまい、担当者が不在になるとブラックボックス化されてしまい、誰も操作ができなくなることであったり、IT部門担当者がすべてを対応しないといけなくなり、結果的に負荷が高まる。という点でしたが、このツールでは、ITリテラシーが高くない現場担当者でも容易にシナリオ作成ができており、現場もIT部門も大助かりです。
最初はケチってフル機能ロボット1つで十分だと考えておりましたが、いざ動かしてみると、アレもコレも自動化できる!と要望が増えてきて、ロボットを動かしながらシナリオ作成を実現するためには、やはり実行専用ロボットが必要になりますので、フル機能と実行専用の両方で予算を組むことをおススメします。
改善してほしいポイント
唯一の難点としては、画像で認識して動きますので、実行専用PCとシナリオ作成PCの背景が違うと動かなくなる点ですね。ほぼ100%の確率で画像の取り直しが発生してしまうので最初だけ手間が発生します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ対策で始まった全国旅行支援の対応として、各宿泊施設にて全宿泊者のクーポン発行作業が発生。毎日100名以上のお客様のクーポン発行を宿泊数に応じて発行する必要があり、毎日2時間以上の入力作業をしておりましたが、今では最初のリスト作成のみで、あとは自動で登録作業ができるようになったので、実質20分程度で完了できるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
予算はフル機能と実行専用ライセンス分それぞれを取っておくことをおススメします。