非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
バッチファイルやPowerShellの併用でPCキッティング
RPAツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・操作がとても直感的な点。マニュアルを読まなくても少しの操作で簡単に慣れることができます。
・画像認識を伴う処理はどうしてもコケる可能性が高くなりがちですが、最大2枚まで認識させる画像を指定できる機能があるため、リスクヘッジが比較的行いやすい点。
・画像が認識されるまで待機する時間を指定できるため、次の画像が表示されるまで時間のバラツキが大きい処理を行う際もコントロールが行いやすい点。
改善してほしいポイント
改善してほしい点
・画像認識の精度が実行タイミングによってバラツキが出ることもあるため、画像認識精度がより安定すると安心感が高まり嬉しいです。(Ex,画像認識精度Lv.30に対して認識の閾値をLv.24に設定しても、稀に認証がそもそもされない時もある)
・GUIベースでのシナリオ作成は大変分かりやすいですが、弊社ではバッチファイルやPowerShellと併用していたためテキストファイルベースの編集もできると有難いです。
※ベースはGUIで操作をしますが、変数名の一括変更等特定の操作を行う際はテキストファイルベースで編集したいです。
※弊社ではシナリオファイルをテキストエディタで編集していましたが、EzAvater内で完結すると利便性がより上がります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社ではPCキッティングを主目的に利用しています。
新入社員の入社やオフィス移転に伴うPCの新規導入など、短期間に大量のPCをキッティングする必要がある際に効果を発揮してくれました。
具体的な効果は以下の通りです。(設定項目は15項目程度、PCの再起動に要する時間も込み)
■導入前(手動でPCキッティングを行っていた場合)
▶約40分/1台
■導入後(EzAvater+バッチファイル+PowerShell)
▶約10分/1台
所要時間の差で言うと1/4程ですが、実質RPAにより処理が行われている時間は手放しで済むためより効果は大きかったです。
検討者へお勧めするポイント
直感的な利用ができるのがEzAvaterの良い点だと感じます。
私はシステムエンジニアですが、ITが特別得意ではない方でも操作での躓きはあまりないのではと思います。