良いポイント
優れている点・好きな機能
・直感的でシンプルなインターフェース
その理由
・操作メニューが左ペインにまとまっており、マニュアルを見ずとも直感的に理解できる。
・1タスクにつき、1行使って操作を覚えさせるというシンプルな構造。プログラムを書いたことがない非IT人材は、フローチャートを見るだけで拒否反応を起こすユーザーもいるが、その点、EzAvaterは手順書を作成するのとほとんど変わりなく、1行ずつタスクをシナリオ化していけば良いため、理解しやすいと考える。
・情報システムでない非IT職員(総務系、事務系)でも、マニュアルを見ずに開発できている社内実績があり、開発は難しくないという感想をもらっている。(ただし、全RPA製品共通と思われるが、日付取得などの変数活用や、ループ処理などは概念が難しいらしく、情シスのサポートが必要だった。)
・サポートサイトにサンプルシナリオや動画などが多数用意されている。それでも不明な場合はチャットツールにてベンダーに無制限で質問可能。
改善してほしいポイント
良くない点
・画像認識
その理由
・ほぼ同等の別PCで動作させただけでも別画像として認識する。精度がよくない
欲しい点
・オブジェクト認識
その理由
・上記のように画像認識の精度が信用しきれない
分かりづらい点
・関数
その理由
・設定にウィザードがあるが、使い方が少しわかりにくい
欲しい点
・機能ごとに+などで表示、非表示など畳める機能があると良い
その理由
・シナリオ行ごとに色付け程度はできるが、機能ごとに分かりにくい
欲しい点
・Excelマクロのような、実操作していくだけでRPAシナリオが作成されていくレコーディング機能
その理由
・毎回一からの作成が面倒。レコーディングでベースを作成し、書修正していった方がスピーディー
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・情報システム頼りの運用
課題に貢献した機能・ポイント
・インターフェースが分かりやすく、非IT人材でも開発できるため、RPA化したい業務を持つ部署から担当者を出してもらい、情報システムがレクチャしながら、RPAを開発してもらうことができる。
検討者へお勧めするポイント
直感的で分かりやすいインターフェース