Feedlyの評判・口コミ 全43件

time

Feedlyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (27)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分好みのニュースアプリを作れる情報収集の必須アイテム

その他 マーケティングで利用

良いポイント

数少ないRSSリーダーで、かつ使い勝手が良い、情報収集には必須のサービス・アプリです。
好みのサイトを見つけたら、Feedlyに登録すれば、その最新記事が見れるので、ニュースアプリを自分で作れるサービスという印象です。

PCではブラウザの拡張機能が用意されていますし、スマホではアプリがあります。そのため、どのデバイスでウェブを見ていても、気になったサイトを見つけたら、すぐにフィードに登録できます。

また、登録するサイトは任意のカテゴリに分けて分類できるので、時間がないときは、目的のカテゴリの最新情報だけチェックするという事もできます。
もちろん、登録したすべてのサイトの最新記事を横断的に確認することもできます。

気になったページはボードと呼ばれる場所にクリップできるため、情報収集だけではなく整理にも使えます。
ボードもカテゴライズ可能です。

また、フィードの最新ニュースは、Feedly内でも読めるのもページ遷移が少なくストレスフリーでポイント高いです。

改善してほしいポイント

無料で使う分には正直全く不満はありません。

あったらいいな、程度ですが、新着記事が公開されたら(フィードが更新されたら)プッシュ通知してくれると便利かな、と思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ニュースアプリは、一般的なニュースや業界別のニュースで様々あり、利用していますが、自分が気になるサイトをあつめたカスタマイズ可能なニュースサイトというものはさすがにありません。
そのため、Feedlyを使うことで、知りたい情報を集約することができ、情報収集の時短につながりました。

検討者へお勧めするポイント

自分が必要な情報を、ニュースサイトやGoogleアラートだけで得られないという方にとって、必須の情報収集アプリ・サービスだと思います。
逆に、よく見るサイトの最新情報がニュースサイトやGoogleアラートから得られるのであれば不要だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

欲しい情報を効率的に収集できるサービス

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段から情報閲覧をしているWEBサイトを1つずつ閲覧しているととても時間がかかるが、FeedyにWEBサイトを登録しておけば、様々な記事を1つのアプリで閲覧することができる。また、スマホ、タブレット、PCとデバイスを選ばずに使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

絶滅寸前のRSSサービス

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RSSリーダーがサービス終了していく中で、数少ない選択肢。Google Readerが終了した際に乗り換えたが、能動的に情報収集しているならまだまだ必要なサービスと考える。外部サービスとの連携ができ、Slackと連携してフィードを流している。

続きを開く

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

効率的な情報収集に必要不可欠なツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iPhone, Android 及び各種デスクトップOS・ブラウザに対応しており、好きなウェブサイトを登録しておくだけで更新状態が分かります。RSS リーダーなので RSS リンクで登録する必要がありますが、キーワードやURLから関連性のある RSS リンクを探せます。英語圏発祥のサービスですが英語以外のウェブサイト(例えば日本語、中国語、韓国語もしくは欧州諸語)も登録可能です。

続きを開く
松村 あきこ

松村 あきこ

メドピア株式会社|その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

集めるだけじゃない、美しく情報を整えてくれるRSSリーダー

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

味気ないRSSリーダーとは違い、PubMedすらも美しく、読みやすく表示されます。
GoogleChromeの翻訳機能をONにしておけば、海外メディアも自動的に翻訳され、しかも美しく表示されます。

続きを開く

田中 志

合同会社Cobe Associe|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

興味関心あるニュースの自動収集を効率化

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メディア単位やキーワードベースでのRSSとして、精度高く記事を拾ってきてくれるため、情報収集が効率化されました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報収集に欠かせない貴重なRSSリーダー

その他 マーケティングで利用

良いポイント

RSSリーダーサービスが次々と無くなった今、Feedlyは大変貴重なRSSリーダーツールです。
特定のニュースサイトやはてなブックマークのタグを登録し、IT関連の情報収集や仕事の業界ニュースを集めています。
ネットは膨大な情報が溢れているので能動的に情報収集すると時間が掛かり非効率ですが、収集サイトの登録だけしておけば、あとは受動的に必要な情報だけをチェックできるので、効率的に情報収集ができます。
SNSで情報収集する方も多いですが、仕事中にツイッターをチェックするのはNGですし、ノイズが多くて非効率なので、仕事での情報収集はやはりRSSリーダーに勝るものはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

効率的な情報収集には欠かせないツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

元々Google reader の後継として使い始めましたが、使い勝手の良いRSSリーダーです。多数のサイトの記事の見出しのみをチェックして興味のあるもののみ本文を読む、という形で効率的なサイト巡回ができます。主なポイントは以下の通りです。

・フリーでもそこそこ使える。
・Googleアカウントで利用できる。
・コンテンツの追加がかんたん。
・類似のコンテンツの提案機能がある。
・カテゴリ毎にコンテンツが整理できる。
・SNSやブックマークツールなど外部ツールとも連携可能

続きを開く

泊 建太

医療法人豊和会|医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の情報収集ツール

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

情報が溢れる日常。そんな中で自分に必要な情報を毎日見やすく、届けてくれる私にとって必須のツール。朝業務をスタートしてから15分を情報収集する時間にしているので、短い時間で必要な最新情報を収集して表示してくれるので、効率良くたくさんの情報を収集することができ、最新のツールや情報を広報業務に活かすことができています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RSSフィードはFeedlyがおすすめ

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Feedlyの良いポイントは下記2つ。
①自分の頻繁に見るメディアをまとめて、Feedly内で見れる。
②パソコンだけでなくスマートフォンや タブレットにも対応。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!