非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プラグインや素材が多数そろっている
良いポイント
公式ではないが、一般コミュニティやサードパーティから
・オブジェクトをもっと便利に展開するためのプラグイン
・すぐコピペして使える素材
がたくさん提供されているので、活用することでサイト設計図が短時間で描けるのが良い。
世界的に多くのデザイナーが利用しているので、
ノウハウが参考になるのもメリット。
改善してほしいポイント
現状でも満足。特になし。
ただ、メニューは日本語化してもらえるともっと便利かもしれない。
日常の使用上ではほぼ問題は起きないと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PC・スマホなど多様化するデバイスにきちんと対応しつつ
美しいデザインのWebサイトを設計するには
Illustratorのような既存のただの描画ツールでは機能が足りないうえに
できあがるデータが仕様書としても力不足だった。
Figmaではブラウザの幅依存でパーツが配置されるという特性に合わせたワイヤーが描けるので
デザインの美しさにこだわりながら、
パーツの正確なサイズを割り出せるきちんとした仕様書を作れるようになった。
利用者が多く、対応プラグインや素材も多いので、
ボタンのようなデザインパーツやアイコン類もそこから貼り付けるだけで
かんたんに描けて時間短縮につながっている。
Webサイト設計には欠かせないツールだと思う。