非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
機能充分・分かりやすい・チームで機能しやすい
良いポイント
AdobeXDと比較されることの多いツールで、機能的にはほぼ遜色ない印象。
UIだけでなく、イラストや資料作成など、ある一定の範囲まではこのツールだけで事足りる。そして、機能やUIがわかりやすいため、デザインツールの利用経験が乏しい人もすぐに使い慣れ、チーム全体に対して機能する。
改善してほしいポイント
重要な改善要望ではないが、強いて言えば以下。
・マインドマップ機能を備えてくれたら最高
・ややメモリを多めに使う印象があり、スペックの低いPCだとツラい
・写真のレタッチは、デフォルトの機能では弱い(プラグインでカバーできる可能性大)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数人、かつリアルタイムでのチームレビューはとても便利。
会議の中で画面共有しながらクリエイティブを説明している間、聞き手側がそのデータ内を自由自在に動き回れたり、ファイルにコメントしたりでき、時間効率が非常に良い。
さらにその際、UIがわかりやすいためリテラシーが低いメンバーも参加しやすい。
プロトタイプの作成も簡単。
ワイヤーフレーム段階で実際のサイトの様に動き回ってもらいながらレビューしてもらえるので、あとになっての認識齟齬が非常に少ない。
検討者へお勧めするポイント
Adobe XDも良いが、ほぼ同等の機能で敷居がさらに低くなっている印象。一方で、本人次第でプラグインを利用し、とことん機能を追求できる。