非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
UI/UXデザインだけでなくちょっとしたバナー作成にも
良いポイント
Adobe XDと両方を使ったことがある者ですが、こちらの方がより"デザイン"をするのに向いているツールです。
操作方法などは慣れるまでは少々苦労しますが、その分こちらのほうが、デザインの細かな調整や写真のちょっとした加工などはやりやすく、アイキャッチバナーを作成するときには私はこちらを使っています。
また私自身はそこまで使ってはいませんが、UI/UXデザインをするときには、
こちらのツールの方が無制限に作業領域が広く、たくさんのプロトタイピングを保存することができるので、
アプリや大きなプロダクトを作る場合にはこちらの方がむいているのではないかと思います。
改善してほしいポイント
日本語版にローカライズはされないのだろうか?と思います。
それさえされれはもっと使用のハードルが下がるし、勉強してみたいと感じます。
外国産のツールで、日本語での解説サイトも多くはないので、まだまだ使いこなすことができていないと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Adobe XDでは手が届かなかったデザイン領域に手を出すことができました。
実際に、これで簡単なWebデザインを3つほど作っています。
エフェクトなどの効果がAdobe XDより豊富なのは、ほんのささいなことではありますが、これができるとデザインの幅が広がるので、より気に入って使っています。