非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
デザイナとプログラマを繋ぐ架け橋
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
エンジニア目線なのでデザイナが figma で作るデザインを見ながらソフトウェア開発を行うのに利用しています。
その前提ですが、デザインを見ながら質問や疑問点があった場合に、好きな位置にコメントを入れられてデザイナにメンションを送ることができるので、時間的・距離的に離れた状態での共同作業にとてもむいていると思いました。
また、リモートワークで複数のエンジニアやデザイナが zoom 等で打ち合わせする際に、それぞれのポインタがリアルタイムに同期されるので、どこの説明をしているのか一目瞭然で情報共有がとても捗ります。
非同期コミュニケーション、同期コミュニケーションどちらも対応していて素晴らしいサービスだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
エンジニア視点だと特に改善して欲しい点は思いつきませんが、強いて言えばメニューなど日本語に対応していただけるとよりフレンドリーに使えるかと思いました。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
リモートワークが主流の開発現場において、figma を使うことでエンジニアとデザイナ間での非同期・同期コミュニケーションがシームレスに行えるので、ビジネスの変化が著しい状況でもそれぞれの生活サイクルに合った働き方を維持しつつ開発速度も落とさないというエンジニアリングを実現できております。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
リモートワークの現場での利用実績としては問題ないので、エンジニア・デザイナが離れた地域にいるような状況ですと試してみる価値はあるかもしれません。