非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
バリエーションのある図形、インタラクティブな図形機能が強力
良いポイント
Web ブラウザで動作することもあり、機能に対し、比較的軽快な速度で動作することは利点です。さほどストレスを感じることなく図形を描画できています。
機能としてはコンポーネント機能がもっとも特徴的な機能と感じています。コンポーネントのスワップやオーバーライト、バリエーションの作成機能により、似たような図形を簡単に切り替えられる点が便利です。
またオートレイアウト機能は一定のルールに基づいて、整然、かつ柔軟な図形を描画できるため便利です。
UI 作成に威力を発揮する機能が多いですが、上記のような機能が非常に便利であり、それ以外の図形描画にも利用しています。
改善してほしいポイント
有料プランであればプロジェクトは無制限で作成できるものの、サブフォルダーのようなものが作成できません。
プロジェクト単位ということを考えると、プロジェクト内のファイルが無制限に増えていくため、検索が管理が困難になっていきます。かなり以前から要望としてあげられているように、プロジェクト内のファイル管理機能の充実が期待されます。
また FigJam のように、コネクター的な描画がより簡単に行えると便利です。
価格に関しては多少割高感があるため、小規模向けに最適なプラン・価格設定を期待します。
(ブランチ機能など欲しい機能ではあるが、上位プランにアップグレードするほどではないものがある)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
単なる図形描画のみではなく、バリエーションのある図形を描画・切り替えできるため、 UI 作成のみならず、通常の図形描画にも利用しています。図解のための図形描画なども効率がアップしました。
また、画面上にコメントを追加できるため、スクリーンショットに対する改善案の相談・検討等のコミュニケーションにも貢献しています。
検討者へお勧めするポイント
有料プランであればドラフトは無制限にコラボレーションが可能ですが、基本的には編集者ごとの課金のため、運用方法は多少検討する必要があるかと思われます。