FileZenの評判・口コミ 全8件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

FileZenのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

VDI上のインターネットからデータDL用のツール(ポート)

ファイル転送サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネット環境が分離されている当社イントラに指定された形式のみデータ転送が可能となる。複数のデータをまとめて転送することが可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

弊社設定上のバグかもしれませんが、ファイルの拡張子を変更することで本来は許可されていないフォーマットも転送可能となってしまう。
(.exeを.zipに名前だけ変更→転送後に.exeに戻すことが可能)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

インターネット環境を弊社イントラから切り離す際に、画像データ等をDL可能とすることで実現の際の業務影響の低減が可能。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル交換システム

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットワーク分離された環境間のファイルのやりとりをすることができる
必要に応じて承認ユーザを作成することにより上長承認の仕組みを作ることも可能

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

公共顧客向け情報漏えい対策で一定の評価をされている機器

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

政府が推奨するネットワーク分離を簡易的に実現可能。
また、ブラウザベースで操作するため、初めて利用する利用者にも操作方法が分かり易いユーザインタフェースになっている。
その他にも様々な機能があり、ある程度まともに動作する。
オンプレミス版アプライアンスだけでなく、仮想アプライアンスもあるため、導入側の選択肢も広げられている。

続きを開く

関野 謙一

日本経済広告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

DMZ設置型のファイル転送システム

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

第一に社内ネットワークのDMZに設置して使用するものなので、データ漏洩の心配がないところです。
外部のクラウドサービスだとアップロードファイルサイズの制限やアカウント数の制限などがありますが、社内サーバーになるので、そういった制限なく使用できるところが強みだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量データ送信の際に使用

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

大容量ファイル転送する際に使用しています。
(例)複数資料、動画データなど
マニュアルなど見なくても、ログイン→メール送信まで直観的に使用できる。アドレス帳もあるし、件名も本文も自由に変更することができるので、今まで使用しているメーラー感覚で簡単にメールを書いて送ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

大容量ファイルの送付手段として利用

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

これまで、ファイルのやり取りはメールにファイルを添付することが多かったのですが、近年、動画などの大容量ファイルのやり取りが増え、受け渡し手段に困っていた際に本商品を見つけました。

送りたい相手が決まっている場合には、当該ファイルをアップロードし、生成されるURLやパスワードを相手へ通知するだけでファイルの送付が完了します。ダウンロード期限やダウンロード回数制限をかけることもできるのでセキュリティ的にも非常に安心です。

また、ID/PWを設定することで特定のユーザに対して、ユーザ毎に違ったファイルを公開することも可能です。
ディレクトリ構成による階層分けもできるため、弊社では商品の分類ごとに階層訳を行いマニュアルなどをUPして
販売会社に展開し利用いただいています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

オンプレ版大量・大容量ファイル転送

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドサービスでは様々なサービスが存在する大容量ファイル転送ソリューションと同等機能のオンプレアプライアンス製品。秘密情報をクラウドサービス上に乗せることができない社内規則があっても、クラウドサービスのようなWebブラウザベースのファイル送受信が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安全安心なファイル転送システム

ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーフレンドリーなWEBインターフェース
・パスワードの入力(自動・手動)が選択できる
その理由
・ドラッグ&ドロップによるファイル指定ができる
・ファイルの重要度によりパスワードの有無とパスワードの入力(自動・手動)が細かく指定できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!