Flowmonの製品情報(特徴・導入事例)

time

Flowmon(フローモン)はネットワークの透明性と安全性を高めます。
ネットワークを完全に可視化でき、ネットワーク問題の根本原因を迅速に解明することができます。機械学習を含め、AI エンジンを駆使してセキュリティ上の脅威を特定できます。

◆生成、収集・分析、実行◆

1. 入力データの生成
Flowmon は、様々なソースやデバイスからデータを取り込むことができます。
フローテクノロジー (NetFlow、IPFIX、sFlow、J-Flow、cflowd、NetStream、すべての RFC フロー形式) のサポート、およびクラウドネイティブの FlowLogs (Azure、AWS、Google Cloud Platform) のサポート。
Flowmon センサーを利用して、L2 ~ L7 の詳細な NetFlow データを生成します。

2. 収集・分析
データは Flowmon Collector によって処理されます。
ダッシュボード、レポート、根本原因分析で、様々なソースからのネットワークテレメトリを視覚化して分析します。オンデマンドで利用できるソフトウェアモジュールへの拡張が可能です。

3. 実行
侵害を阻止し、被害を防ぎます。
事後処理的なトラブルシューティングから事前対策型のトラブルシューティングに移行します。毎日のネットワーク運用をより効率化します。

◆ネットワーク管理に Flowmon を導入するメリット◆

◎高度なセキュリティ機能
Flowmon ADS と機械学習を利用した検出エンジンは、複数の検出方法を組み合わせて、どのような時点における悪意のある動作、重要なアプリケーションに対する攻撃、データ侵害でも、たとえ暗号化されたトラフィックであっても検出します。

◎総体的かつプロアクティブな NPM (Network Performance Management) アプローチ
ユーザーエクスペリエンスの監視、トラブルシューティング、ネットワークキャパシティ計画についての明確な洞察を得ることができます。自動検出、迅速なトリアージ、予測的分析、および修正への示唆などを駆使することで、根本原因を解明するための時間が短縮できます。

◎統合可能で自動化されたプロセス
Flowmon は、ネットワークアクセスコントロール、認証、ファイアウォール、その他のインシデント対応ツールなどと統合できます。REST API もサポートされ文書化されているので、REST API を使って統合したり追加機能を組み入れることができます。

◎比類ないデータ互換性
Flowmon は、独自のセンサー、フローテクノロジー (NetFlow、IPFIX、sFlow、J-Flow、cflowd、NetStream、すべての RFC フロー形式) のサポート、およびハイブリッドアプローチを含んだクラウドネイティブの FlowLogs サポート (Azure、AWS、Google Cloud Platform) のサポートなど、この分野で最も幅広いネットワーク可視性を提供します。

◎ベンダーに依存しないアプローチ
Flowmon は、クラウド (AWS、Azure、Google Cloud)、ファイアウォール、ルーターまたはスイッチ、Progress LoadMaster (ロードバランサー) など、製造元がどこであっても、様々なソースからデータを取り込むことができます。

◎拡張しやすいテクノロジー
フローテクノロジー (IPFIX) を活用することで、従来のパケットベースのソリューションと比較して保存するデータ量が少なくてすみます。Flowmon は、中小企業規模から大企業まで、コストを急激に引き上げることなく拡張できます。

ネットワーク可視化の詳細は https://www.progress.com/jp/flowmon/solutions/network-and-cloud-operations
サイバーセキュリティの詳細は https://www.progress.com/jp/flowmon/solutions/security-operations をご覧ください。

Flowmonの画像・関連イメージ

ダッシュボードと視覚化

ITreviewによるFlowmon紹介

Flowmonとは、プログレス・ソフトウェア・ジャパン株式会社が提供しているネットワーク管理製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は9件となっています。

Flowmonの満足度、評価について

FlowmonのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じネットワーク管理のカテゴリーに所属する製品では13位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.0 4.1 3.8 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.7 4.0 4.1 4.0 4.0 3.6

※ 2025年10月10日時点の集計結果です

Flowmonの機能一覧

Flowmonは、ネットワーク管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • トラフィック監視

    ネットワークを構成するネットワーク機器やサーバなどの個々のインタフェースや、全体的なトラフィックを測定/監視する

  • 障害管理

    ネットワーク上の問題が発生している場所を特定し、解決を支援する情報を提示する

Flowmonを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Flowmonを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    大量のフローも簡単に可視化

    ネットワーク管理で利用

    良いポイント

    一番は一定の動作をし続ける安定感です。
    ある程度フロー数が増えても動作の揺れが大きかったり、UI操作が遅くなったりすることがほとんどありません。ダッシュボードの見た目は非常にシンプルでFlowの考え方がわかれば初めての操作でも問題なく認識できるかと思います。
    ハードウェア故障時の対応も丁寧で迅速ですので安心です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    通信の可視化に最適

    ネットワーク管理で利用

    良いポイント

    NetFlow等の詳しい知識がなくても、フローを可視化して分析ができるUIが優れている。
    ネットワーク機器でFlowに対応していなくても、ミラートラフィックから通信の分析ができるプローブの機能があることもありがたい。
    分析はドリルダウンで詳細分析ができるため、目的の通信にたどり着くためのステップが少なく、利用しやすい。
    SNMPでフローソースの情報も取得するため、インターフェース名やノード名も自動的に取得できるため、初期のセットアップにかかる手間がほとんどない。
    ダッシュボードも標準でテンプレートが豊富に用意されており、トラブルシュートだけでなく、通常時の運用において通信をモニターする目的でも利用しやすい。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    企業内の通信状況が簡単に把握できる

    ネットワーク管理で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・PCやサーバ1台1台の通信状況が見えること
    ・レポート、ダッシュボードがきれいなこと
    その理由
    ・昔からあるSNMPベースの監視では全体のトラフィック状況は見れるが、1台1台の通信状況を見ることができなかった
    ・特定時間でどの端末が一番通信量が多かったのか、1か月の通信量の変移などがきれいなレポートやダッシュボードで確認できる

    続きを開く
Flowmonの詳細

ITreviewに参加しよう!