非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
ネットワーク管理で利用
良いポイント
一番は一定の動作をし続ける安定感です。
ある程度フロー数が増えても動作の揺れが大きかったり、UI操作が遅くなったりすることがほとんどありません。ダッシュボードの見た目は非常にシンプルでFlowの考え方がわかれば初めての操作でも問題なく認識できるかと思います。
ハードウェア故障時の対応も丁寧で迅速ですので安心です。
改善してほしいポイント
欠点という欠点ではありませんが、評価のポイントを裏切るようですが、フロー数が増えすぎると急激に負荷が上がるようです。これは機器のリソース課題になりますので、ハードウェアを上位に変更することで対応可能です。
見積時には注意が必要かと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Flowになるので、可視化するうえで何がどこにどのようなデータが流れているかをはっきりと捉えることができます。
また、ADSプラグインを使う事で、ふるまい検知ができます。普段との動作の違いを簡単に発見できることで、標的型攻撃やゼロディなどにも有効かと思います。
検討者へお勧めするポイント
全体の状況を捉えるという点では、全体の可視化として監視が必要ですが、特定のネットワーク上のデータの詳細を捉えることで、運用の可観測性が上がり問題の解決や対応が迅速化します。課題になるポイントがはっきりしていない場合でも様々な場所でFlowと取得することで振り返りも可能です。