非公開ユーザー
情報通信・インターネット|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
使いやすいネットワーク分析ツール
ネットワーク管理で利用
良いポイント
他のツールに比べると、導入しやすく、画面もわかりやすいのが気に入っている。
FlowmonProbeがあるので、NW機器にNetFlowの設定を入れなくても、ミラーポートを作るだけで宛先URLなどの詳細なトラフィック情報がとれるので、難しいことを考えなくてよい。
画面もわかりやすく、トラフィックの分析が比較的簡単にできるし、グラフやレポートも比較的簡単に作れる。
改善してほしいポイント
アプリケーションの通信のグラフを自動で作成してくれるプロファイル機能はすごく良いと思っていたが、アプリケーションの通信の定義(宛先IP、URLなど)の更新が手動なのでけっこう面倒くさい。
コアスイッチでトラフィックを分析したかったが、冗長化(両方アクティブ)のポートは、行きと帰りの通信が別ルート通ると別の通信に見えてしまうので、そこらへんうまく集計してもらえるうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
たまにバーストトラフィックがでて困っていたので、FlowmonProbeを導入した。
その結果、インターネット向けのO365の通信が帯域を圧迫していたことがわかった。
調べてみるとO365はWSUSにアップデートを取りに行かないことがわかり、ODTを導入することでトラブルを解決することができた。
検討者へお勧めするポイント
Flowmonは他のツールに比べて画面がわかりやすいし、ミラーポートがあればOKなので導入しやすいのでオススメです。
Flowmon マーケティング担当
OFFICIAL VENDERプログレス・ソフトウェア・ジャパン株式会社|
平素より弊社製品をご利用いただきありがとうございます。 またこの度はレビューを投稿いただき、ありがとうございました。 トラフィック分析にお役立ていただき、導入や画面の分かりやすさをご評価いただき、大変うれしく励みになります。また、改善ポイントのご提案をいただきありがとうございます。社内で共有し改善に努めてまいります。 今後ともよろしくお願いいたします。