非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

通信の可視化に最適

ネットワーク管理で利用

良いポイント

NetFlow等の詳しい知識がなくても、フローを可視化して分析ができるUIが優れている。
ネットワーク機器でFlowに対応していなくても、ミラートラフィックから通信の分析ができるプローブの機能があることもありがたい。
分析はドリルダウンで詳細分析ができるため、目的の通信にたどり着くためのステップが少なく、利用しやすい。
SNMPでフローソースの情報も取得するため、インターフェース名やノード名も自動的に取得できるため、初期のセットアップにかかる手間がほとんどない。
ダッシュボードも標準でテンプレートが豊富に用意されており、トラブルシュートだけでなく、通常時の運用において通信をモニターする目的でも利用しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!