Fotorの評判・口コミ 全27件

time

Fotorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (24)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バナーの作成も簡単

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

photoshopなどが無い環境で急に制作をしなければならなくなっても、Fotorを使えば、ある程度は作業を進めることができます。個人のユーザーであれば、コラージュやフレーム機能を使う方が多いと思いますが、写真の明度や色調整、サイズ変更など基本的な編集ソフトの機能も備わっているので、用途は多少限定されますが業務用としても活用しています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

オンボーディングが親切すぎて、何度も使っていると煩わしく感じるようになります。一度見た使用方法の説明などは次回から割愛してもらえると助かります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

画像編集の基本的な機能が揃っているのでブラウザ内で作業を完結できます。いつもと違う環境で、画像編集ソフトが使えなくても、最低限の作業が進められる点で、とてもメリットを感じています。また、「よくある質問」のコンテンツが、とても適切で、分からなかった操作も、すぐに解決できました。

閉じる

松村 彩加

株式会社アーキテクト|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB上で画像を編集加工できる優れもの

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

事前に用意されているフォーマットがあるのでそれを使用することで簡単に画像を作成することができます。画像サイズの変更の簡単にできます。

続きを開く

深谷 優

株式会社アーキテクト|広告・販促|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

性能や機能について

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

細かい画像編集等には向いていませんが、WEB上で使用するサムネイル画像や文字入れ等に使用しています。

続きを開く
志賀 裕一

志賀 裕一

CareerShock|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サムネイル 画像の加工に使用

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザベースで動くので、どのPCからでもすぐに編集作業ができること。主にwebメディアで使用するサムネイル画像の文字入れやぼかしに使用しています。

精密なデザインには向いていませんが、簡単な画像加工なら手軽で良いと思います。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザしかないときに画像を編集できる高機能ツール

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・HTML5ベースの画像編集ツール、という説明で完結
・上記のツールの中でも白眉だと思います。基本的な機能はそろっているので、出先でなんにもツールがないときは重宝します

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

HTML5ベースの画像加工サービス。SNS担当者向けか

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・手元に画像加工ツールがないときのお助け役。クロップや色調補正などがブラウザひとつでおこなえる
・用意されたフォーマットに則った画像編集もおこなえる。Twitterカバーなどのサイズが事前に用意されているのでわかりやすい
・TwitterやInstagramによくある「コラージュ」画像を手軽に作成できる。若者はスマホでやると思うけれど…。すでに就職したおじさま・おばさま方にはこれを使ってPCでやるのが便利

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインで様々な画像を作成

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SNS用の画像やチラシなど、様々な種類のデザインテンプレートがある点です。用途に合わせてキャンバスのサイズも既に用意されているため、目的に合わせた画像作成ができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!