非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
良いポイント
筑波大学と共同開発したということもあり、細かな機能面が充実している点が非常に便利です。
基本的にセルフアンケートツールは、専門のリサーチャーではなく一般のユーザーが利用されることを想定されているので、
細かなロジック制御やスクリーニング調査の割付など専門的な設定は省かれていることが多いですが、このツールはおおよそすべての要素をクリアしているので、本格的な調査も問題なく遂行が可能です。
私も元々調査会社でリサーチャーをしておりましたが、不自由を感じることなく狙った調査が実施出来るとかんじています。
改善してほしいポイント
基本的には良いポイントが多いですが、細かなニーズとして以下があります。
・SCR⇒本調査へ抽出する際にSCR設問による割付が行えないので、
割付の数分調査を作成する必要がある。先日実施した調査の場合、28個分割付を行う必要があったので本調査を28個複製する必要がありました。
・28調査について画面確認で修正が入ったので、28調査について修正する必要があり膨大な工数がかかってしまいました。
・設計時に選択肢のグループが作れない、選択肢グループでのランダマイズが行えないのがやや不便だと感じました。
・&Crossについてですが、例えば性別×年代のように複数アイテムを組み合わせて加工する機能は欲しいと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内プロジェクトの際、予算・スケジュールが限られた中でクイックに情報を集める必要がありました。
ただ、調査の質に妥協はしたくなかったため調査会社を使用することを検討していましたが、こちらのツールはおおよそほとんどの要素をクリアしており妥協しない本格的な調査が実施出来ました。