freee請求書の製品情報(特徴・導入事例)

time

「freee請求書」とは、請求書の見た目を”そのまま”一括送付。
発行・送付~入金消込まで自動化できるサービスです。

【5つの特徴】
①紙の請求書の見た目も”そのまま”送れる。
フォーマットは自由自在
基幹・販売管理システム等から出力した請求書データ(PDF)をそのまま送ることができます。請求書のフォーマットが変わらないから、社内・取引先への影響が少なく安心です。

②請求書のCSV/PDFデータをアップロードするだけ。
シンプル操作で誰でも簡単に使えます。
基幹・販売管理システムや自社システムから出力したデータを利用してアップロードするだけ。既存のシステムを変えることなく、請求書の送付業務だけを簡単にシステム化できます。

③請求書のダウンロード日時が分かる。
リマインドで支払い漏れを未然に防ぐ。
請求書のダウンロード日時が一覧で確認できます。未ダウンロード者に連絡をすることで、メールの確認漏れによる支払い漏れを未然に防ぐことができます。

④送付単価は約100円/通。追加コスト無く紙から移行できます。
紙の請求書の送付単価は約100円/通。freee請求書なら、追加コストなく紙からデジタルに置き換えられます。なかなか投資が難しいバックオフィス部門でも検討しやすい価格です。

⑤債権管理・入金消込・会計連携まで拡張可能。自動化を駆使して業務負荷を軽減。
請求書を発行するだけで自動で債権管理できます。銀行口座と連携すれば、自動で明細を取得して入金消込も可能。仕訳データも自動で作成され、既存の会計システムに取り込めば、仕訳入力すら不要です。※
※契約プランによります。詳細はお問い合わせください。

ITreviewによるfreee請求書紹介

freee請求書とは、フリー株式会社が提供している帳票作成・帳票管理ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

freee請求書の満足度、評価について

freee請求書のITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じ帳票作成・帳票管理ツールのカテゴリーに所属する製品では11位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 - 4.5 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.4 4.4 3.9 5.0 4.7 5.0

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

freee請求書の機能一覧

freee請求書は、帳票作成・帳票管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • システム連携

    基幹システムや受発注システムなどからデータを受け入れ、帳票を一元的に管理・出力する

  • 帳票設計

    GUIベースなどで容易に帳票レイアウトの新規作成・編集、必要なデータのひも付けなどが行える

  • 帳票出力

    PDFやExcelなどでのファイル出力、紙への印刷を一括して行う

  • 帳票送付

    出力した帳票を、事前登録した宛先にメールやFAXでの自動送信を行う

freee請求書を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、freee請求書を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    典型的な請求書ツール

    帳票作成・帳票管理ツールで利用

    良いポイント

    請求書を作った瞬間に会計帳簿に反映されるので、「請求書は作ったけど仕訳忘れてた…」みたいなことがなくなりました。PDF出力も見た目がきれいですし、freee会計と連動しているのも良いです

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食堂・レストラン|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    freee会計との連携で自動化

    帳票作成・帳票管理ツールで利用

    良いポイント

    freee会計と連携して使用しており、freee会計にて取引の起票と同時に請求書が作成されます。取引先担当者のメールアドレスに一括送信が可能で、請求業務がとてもスムーズになっています。
    CSVインポートでの一括作成も可能なため、受発注システムなど他のシステムからエクスポートしたCSVにて一括作成と送信も可能です。

    続きを開く
    伊藤 友也

    伊藤 友也

    株式会社ウイングフォーム|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    忘れそうな期間で定期発行する請求書も作成予約機能でリマインド

    帳票作成・帳票管理ツールで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・請求書の発行状況で現状発生している案件も確認できて、売上管理にもなる。
    ・忘れそうな期間で定期発行する請求書も作成予約機能でリマインドできる。
    ・freee会計と連動なので、もれなく帳簿に記載できる。
    その理由
    ・請求書の発行を一括することで、売上管理ができる場所にもなっているし、案件の状況も把握できるので。
    ・半年に1回や1年に1回など、定期的でも発行サイクル間隔がある請求も、作成予約機能でセットしておけば忘れず自動的に請求書を発行してくれるので、リマインドにもなっている。
    ・請求書を発行した時点でfreee会計と連動できるので、帳簿のつけ忘れも軽減できる。

    続きを開く
freee請求書の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!