非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
3DCADソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・とにかく操作が分かりやすい。ホビーユーザーを含め、たくさんの要望にもまれて使いやすさは抜群です
・レンダリング機能とアニメーション機能が統合されている
その理由
・それぞれの機能にマウスカーソルを合わせるだけでグラフィカルな補助説明がポップアップされる
・プルダウンメニューを切り替えるだけで、美麗な簡易レンダリングの結果が得られ、ジョイント設定したアニメーションを簡単に設定できる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・クラウドベースのため仕方ない面もあると思うが、ユーザーが集中する時間帯にパフォーマンスが著しく劣化する。できればクラウドリソース輻輳時にはローカルPCで処理に移行するなど動的なリソース利用を行ってほしい
・クラウドベースで利用しているが、セキュリティに過敏な弊社ではローカル保存を基本運用としたい。アップロードが必要となるデータ形式変換などをローカル保存で代替できるようにしてほしい
その理由
・動作中のパフォーマンスが安定していないため
・企業ごとに異なるセキュリティ基準に適合するため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・CG用3Dモデル制作の効率化
・簡易レンダリング画像/映像の制作
課題に貢献した機能・ポイント
・フィーチャーベースのソリッドモデリングに加えて、サーフェイスモデリングとスカルプトを組み合わせた自由度の高いモデリング機能
・簡便な質感設定とステージ設定だけで行える美麗なレンダリング機能
検討者へお勧めするポイント
教育現場ではSolidWorksが用いられるケースが多いと思う。後発の強みでいいとこどりしたともいえる本製品は操作性、機能性どれをとってもとっつきやすく低価格なので中小企業やスタートアップ企業、個人利用でも利活用が進んでいるようなので、習得しておいて損はないと思う。競合製品は完全にSolidWorksになるので、浸食度合いを見計らって有償版を導入してもいいのではないでしょうか?