畠山 義家
メディエア株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
自由度の高いSaaS型のECシステム
ECサイト構築サービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
管理上は「パーツ」という縛りはあるのですが、使い方を工夫することで、ほぼ制限なくページ構築が可能です。
CSVの取り込み速度、画像のアップロード速度など「反応速度」がとても速いので構築運用にあたりストレスを感じることはありません。
電話窓口・メールでのサポート体制がかなり充実しており、私のようなビジネスパートナーとして導入する際のサポートだけでなく、WEBにあまり詳しくない導入企業のご担当者様でもサポートを頼りに運用が出来ております。
ビジネスパートナーとしての立場から言うと、
様々な「機能」を持っているのでうまく組み合わせることによって「カスタマイズ」を必要とするのではないかという販売方法も実現できることが多々あります。
結果的に、クライアント企業の要望を取り入れられるキャパシティ・柔軟性があるSaaS型になっています。
SaasS型ならではの最新のWEBトレンドに沿った定期的なバージョンアップがあるので、運用しながら出てきた要望、課題対応に個別にコストがかかることが圧倒的に少ないです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
SaaS型なので仕方がないことなのですが、他店舗の状況によりメール配信に特化しているわけではないのでメルマガ配信完了まで通常より30分程度時間がかかることがあります。
コマースクリエイター版については、ステージング(テストアップ)機能がないので、そちらが導入の障害になることがあります。
またパーツの一括エクスポート、インポート機能があるとより構築がしやすくなります。(現状は管理画面で1パーツずつ手作業でソース記述が必要で、バックアップができません)
競合他社のツールにある、指定時間で価格が変わるという機能(タイムセール)もあると、より運用しやすくなります。
商品の販売に直接関係するポイントのみを提供されているシンプルな構造となっておりそれが強みにもなっています。一方で顧客管理(CRM)や少し複雑な受注・在庫管理については、それぞれ外部の連携サービスを導入する必要があります。
カートシステムの導入を予定している際に、SaaS型のメリットをお伝えし導入をおすすめしているのですが、上記の外部の連携サービスの選択肢が少ないというお声をいただくことが多いです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
カスタマイズを伴うパッケージ型のカートシステムの導入にかかる時間的コスト、費用面、運用上のコストを大幅に削減できました。
自由度が高いことにより、Saas型にありがちな同じような見た目になってしまうということもありません。
運用上では複数のサイトが同じ管理画面の同じ操作で作業できることにより安定的に運用できることにつながっています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
<ビジネスパートナーとして>
SaaS型であるにも関わらず自由度が高いという点はクライアント企業様にお勧めしやすいです。
1)デザイン上の自由度はほぼ無制限
2)設定上の自由度は制約があるが、機能が充実しているため、組み合わせることによってご希望の機能に近いものが実現できる
<ユーザーとして>
サポート体制が充実しており、管理画面もわかりやすいです。
futureshop
OFFICIAL VENDER株式会社フューチャーショップ
レビュー投稿ありがとうございます。 フューチャーショップの山本です。 平素より、複雑な要件にも対応できるフューチャーショップの強みを最大限に 生かしていただき、誠にありがとうございます。 また、サポート面でも高評価をいただき、大変ありがたく思います。 現在フューチャーショップでは、システムの安定稼働、効果の検証を経た上で、 様々な外部ソリューションとの連携を積極的にすすめておりますので、 随時ご案内させていただければと思います。 今後とも、よろしくお願いいたします。