非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
十分な機能を備えた貧者のPhotoshop
グラフィックデザインで利用
良いポイント
20年以上お世話になっているオープンソースのフォトレタッチソフトです。
Windows / Mac / Linuxで動作し、一般的な画像処理であれば一通りこなすことができます。
もちろん有料であるPhotoshopに比べれば、機能や仕上がりは劣るものの、デザイナーなど本業で利用する人以外なら十分満足のいくと思います。
改善してほしいポイント
機能的には十分なのですが、デフォルトのユーザインタフェースが暗っぽい色のせいか使いづらく感じます。ただし、テーマを変更することでカスタマイズは可能です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Script-Fuというスクリプトを使って、画像処理を自動化する機能を持っています。大量の画像に同じような処理を繰り返したい時に威力を発揮しました。
また、最近ではGIMP-MLのようにAIをベースにしたフィルタも用意されており、その中のSuper Resolutionを使うことで、画像を自然な形で拡大したり、モノクロ画像を自動で色付けすることができ重宝しました。
続きを開く