4.0
165
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

GIMPの評判・口コミ 全165件

time

GIMPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (108)
    • 企業名のみ公開

      (21)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (147)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フォトショ購入を悩んでいる人にオススメ

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でPhotoShopに限りなく近い性能をもつペイントソフトです。一般的なペイントソフトとPhotoShopは操作性が全然違うので、初心者はPhotoShopを買う前に、GIMPで試してみるといいでしょう。画像加工の基本機能はほぼそろっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

OS・PCにもよるとは思いますが、全体的に重たいです。レイヤーが増えたりしたらなおのこと。PhotoShopより起動は圧倒的に早いのですが、全体的な重さはこちらの方が上な気がします。これが無くなったら最高。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

PhotoShopは月額・年払いなどコストが割高で、導入を悩んでいました。知人からGIMPを紹介してもらい、チラシ作成など画像加工が十分にでき、しかも無料だったので、有効活用させていただきました。細かい加工など、やはり限界はありますが、GIMPを使い慣れてからPhotoShopに切り替えたら、UIが似ていることもあってスムーズに移行することができました。
複雑な画像加工をしないのであれば、GIMPで十分です。ツールが豊富なので、ちょっとだけ凝った画像を作りたい方はぜひオススメします。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

PhotoShopの購入を考えている方にオススメ
無料なので、練習にはもってこいです。
作りたい画像のレベルによってはGIMPで十分です。
ただ、PCスペックだけは意識したほうがいいかもしれません。

閉じる

nakai shinichi

安川情報システム株式会社|ソフトウェア・SI|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡易画像編集ソフト

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な画像編集ソフト。手軽に利用でき加工機能がある程度揃っているソフト。
他の画像編集ソフトと一長一短がある。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

機能充分。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

レイヤーの取り扱いなど、充分な機能が揃っているとともに、ネット上に使い方の情報も多く、活用をしやすいところ。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイナーじゃないけど画像加工しないといけない…そんな方へ。

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ここまで高性能な画像処理が無料でできること。会社PCに ‎Photoshopを入れてからは使わなくなりましたが、デザイン系の大学講義でも教わるほどのツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最初の選択肢として

グラフィックデザインで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

macに対応しているフリーの多機能画像編集ソフト。PhotoShop不要で簡単な画像編集なら出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!