Gitの評判・口コミ 全57件

time

Gitのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (52)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

川辺 敏伸

(個) ウィズミーAI|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小さなプロジェクトから大きなプロジェクトまで

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

世界中の個人開発から大企業のビックプロジェクトまで様々な人々が利用しているGitなので、その信頼性は折り紙つきだと思います。プロジェクトをリモート管理できるコマンドがあり、これにより遠方の人々と共同作業を行うこともできるので便利です。さらにGitのソースコードが管理されているGithubを積極的に利用すれば世界の優秀な人々と知り合うきっかけにもなるので素晴らしいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Gitは多くのコマンドとその組み合わせによってできる様々な管理方法がツールの魅力だと思いますが、使い始めたばかりの人にとっては大海におうり出された気持ちで何をしたらよいか分からないです(自分がそうでした)。なので、レポジトリの管理が初めてで困っているひとはGUIのGit管理ツールの使用を推奨します。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

チームでプロジェクト開発をするためにGitがなければ大きなプロジェクトは成し遂げることができないと思います。小さなプロジェクトであっても計画通りにいくことは少ないと思うので、迷わずGitを使用するべきたと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理のデファクトスタンダード

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソースコードやドキュメントなど、ほとんどのファイルのバージョン管理を行えます。ユーザ数が非常に多く、外部のかたとファイルを管理する場合でも、ツールの違いに悩まされることはありません。

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理・ブランチ管理が簡単

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートリポジトリ機能により複数ユーザによる分散環境でのソースコードのバージョン管理やブランチ管理が簡単に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発において、無くてはならない存在

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソース管理の代表格です。「リポジトリ」と呼ばれるソース管理DBがリモート(クラウド)とローカル(PC)に置き、普段はローカルで作業をするため、ストレスなく利用できます。
複数人同時利用も全く問題なしです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソース管理を楽々するツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どんな小さな開発でも、ソースの管理を楽にする必要不可欠なツールです。複数な修正や機能追加を行う場合、ブランチを簡単に切り替えることができて、複数タスクを同行に取り組めるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いバージョン管理ツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SVN→Mercurial→Gitと使ってきましたが、
一番自由度が高いと思います。(悪く言えば、何でもでき、各人のまとまりがなくなる)
ただ git-flow という運用方法でレールを敷いてあげると、使いやすいツールに早変わりします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

最近における定番のバージョン管理システム

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム開発ではGitを使わない選択肢はあるのだろうかと思う程。以前、当社ではSVNを使っていたが、今はGitが主流になった。機能単位でブランチできる点もいいです。

続きを開く

立川 陽介

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルリポジトリ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にソース管理することができるため、nmpで簡単にインストールすることができる。導入手順も少ないため、初心者でもローカルでソース管理を開始できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理の定番

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リポジトリがローカルにも作成できるので手元での版管理がしやすい。複数拠点・複数人で開発する際の版管理やマージが容易なのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理のスタンダード

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SVNと比較すると、
・ローカルコミットができる
・ブランチが簡単に作成できる
・GitHub/GitLabなどのホスティングサービスが利用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!