Gitの評判・口コミ 全57件

time

Gitのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (52)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

分散型での管理

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発資源の管理をどちらかというと自由に、各開発者や上級の統括者などのエンジニア目線で行うことができる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

プルリクエスト(PR、プルリク)をはじめ用語としても一般的になってきてはいますが、開発者の経験によっては戸惑いも多い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

開発者や開発対象がある程度固定されたプロジェクトと異なり、対応の柔軟性が求められる案件について適材適所での利用を考えています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

開発の過程や開発段階での差分など、全体像が見える化されますので、可視化という観点からも有用だと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多人数開発なら必須ツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソースコードのバージョン管理システムではあるが、ソースコード以外でも使える。
開発現場が複数箇所で同じソースコードを編集するのなら、gitが無い開発は考えられない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

少々癖がありますが、これがないと困る系ツールです。

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社製品を開発する際に、開発のセーブポイントのような使い方をしています。git commit しておけば、いつでもセーブポイントに戻れるので、「失敗しても大丈夫」と割り切った気持ちになれるので、結果的に挑戦的な開発が行えているのはgitのおかげだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複雑だ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大人数で開発するにあたってリビジョン管理やソースが分岐してマージする機能など、システム開発するに必須のツールだと思う。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バージョン管理の基礎

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GitHubやGitLabを利用しているが、ベースになっているGitがあるおかげで成り立っている。
過去はSubversionを利用していたが、Gitの方が効率よく作業ができる。

続きを開く

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今の時代のスタンダード

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CVS > VSS > SVNと、色々なソース管理を使ったが、GITに勝るものはないかもしれない。
機能毎にBranchを切るという斬新な考えに他のソース管理では考えられないほど小さな単位だから。
使う機能を組み合わせて、Trunkにあげる。今のスタンダートだと言える。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

正しく使えばこれで十分

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソース管理に適していますが、どれもそうだと思いますが正しく使わなければ意味がありません。
今、結構な修正を行っていますがブランチを使わなかったので大変です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!