夏日 風和
株式会社システムクリエーション|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)
ソースコードやドキュメント管理の神器
ソースコード管理で利用
良いポイント
ソースコード管理と言えば、以前のSVNやHGがありますが、近年はGitHubがほとんど主流になっています。
・プロジェクト開発でのソースコードだけではなく、一般的なドキュメントの更新、差分、履歴、修正者の確認としても利用できます。
・ローカルのGit環境でGitコマンドを経由してコミットやプッシュなどの作業はできるが、WEBブラウザ上のコンソールでも簡単にBranchやTagやReleaseの作成と修正ができます。
・厳しいセキュリティ管理がされて、担当者のアクセス権限と有効期限の制限があり、無理な改ざんやなりすましが防止されます。
・いつもインターネット上で公開でき、問題抱えている方は簡単にWEBで検索して、有効な情報を入手でき、公開されたGitHubから対策もソースコードまでダウンロードできます。
改善してほしいポイント
勉強すれば特に不満がありませんが、そもそも英語向けのドキュメント管理の世界なので、英語のコマンドや専門用語がたくさんあり、初心では確かに最初理解し辛い点がありました。そのため、GitHubとしてオンラインの無料チュートリアルサイトを設けてStepByStepのように育成していくサイトやヘルパーがご提供頂ければ有難いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクト開発にソースコード作成と修正と共有がより便利に実施できるため、担当者の効率向上だけではなく、レビュー者の工数削減も達成できました。