GitHubの評判・口コミ 全133件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (98)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (122)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

4Kサイトがいずれ主流になりそうな中、ファイル容量が少ない

ソースコード管理で利用

良いポイント

いつも使ってるオープンのプロジェクトと使い方はかわらない
いつも使ってる git コマンドがほぼそのまま使える

改善してほしいポイント

せめて1ファイルあたり100Mまでには拡張してほしいです。
4Kで固定画像を作るだけで、そのソースファイルは容易に100Mぐらいいってしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いつものオープンなリボジトリとして使用するなら良いのですが、
リボジトリを利用して実質上のサーバーへのファイル転送を考えたのですが、そのソースファイルが1ファイル100Mを余裕で超えてしまい、ソースファイルも共有の意味で転送されないと困るのですが対象外となってしまう。
その為、他のツールを使用せざる得ないことになりました。

ケースバイケースで、1ファイルあたり小容量のプロジェクトのみ使用しています。

閉じる

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有名所のオープンソースはここにあるといえる

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GitHubには、有名なオープンソースがいくつも存在してるため、GitHubからダウンロードして使うことが多い。
また、ヘルプも存在しているため、使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソースの管理に便利

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの人が共同で開発するときに特に便利だが、個人でのコード管理にも便利。ひとまず、多くの開発者に利用されており信頼感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|開発|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニアのコミュニケーションに不可欠のツールです

ソースコード管理で利用

良いポイント

フルリモートで働いているが、プッシュ、コミット、PR、などなどタスクの進行や他のエンジニアの作業が分かり易く便利、モブプロもし易いのでちょっと他のメンバーと認識を合わせたい時のコミュニケーションにも役立っている

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業界スタンダード

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスは良くも悪くも業界スタンダードの「Git」を使用しています。
なので避けては通れない技術でもありますが、マスターしてしまえばどこに行っても困る事はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OSSでも活用されている

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

分散型の開発資源管理を活用するためのwebサービスで、多数の開発者に利用されており多くの実績がある。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートリポジトリも無料に

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインでソースコード管理する際には鉄板となっているツール。最近の料金体系の変更により、無料プランのユーザーでもプライベートリポジトリを作れる様になった。また、github pagesを利用することでサーバーを構築しなくともwebページを公開できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNSとしてのgithubとツールとしてのgithub

ソースコード管理で利用

良いポイント

最近GithubがSNSとも言われるのですが
確かにそう、といえばそうなのかもしれません。

コードを見せ合うことはとても大切で相互にコードの質をよくしていきます。

オープンソースを書くことにより、もしくはオープンソースを見ることにより、勉強にはなります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今や開発者にはマストのソースコード管理支援サービス

ソースコード管理で利用

良いポイント

チーム内の複数人でソースコードを共有したり、バージョン管理を行うことができます。デグレ防止を意識しつつ、ローカルとリモートのリポジトリ間で複製や反映を行いますが、バージョン管理機能にて、必要であれば旧バージョンに簡単に戻すことも可能です。何より、無料でたいていの機能を利用できてしまうので、大変助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても便利だけれど見た目がまだ難しい面もある

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フリーで、コードに限らずさまざまな情報を共有することができる点。
・バージョン管理が容易にできる点。
その理由
・けっこうな大容量のファイルを含めてオープンまたはプライベートに共有する場として機能するから。
・誰が変更を加えてもその履歴もすべて残すことができるから。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!