非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
自分の学習内容が記録できます
ソースコード管理で利用
良いポイント
学習内容が緑のマークでカレンダーのようなものについていくので学習のモチベーションが上がります。
が、それは付随機能なので置いておいて、データで送りにくい(重い)プログラミング系のコードをメールで送ることなく共有出来て便利です。
使いきれないほど便利機能がありますが、しいてあげるなら自分が選べる公開設定ですかね。
コードレビューしてもらいたい人だけが見れるという機能です。
また、Gitの方の機能にはなりますが、途中でコードが動かなくなっても元のコードに戻せるのが強みです。
Web制作の納品にも使えますし、テスト運営にも使えます。
改善してほしいポイント
改善というよりは、ちゃんとした日本語に対応してほしいというのが正直なところです。
時々理解不能な日本語を見ることがあり、少し悩むときがあります。
あとは、IT系アプリあるあるかもしれませんが、最初の使い方がわかりにくい。
導入するまでが、迷うところですかね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
通常業務でコードの納品などに使わせてもらっています。
あとは、自分用のバックアップ的な用途が多いですね。
Web制作時のテスト用デプロイに使ったり、他でも書いたように学習記録用に使ったり。
ガチのエンジニアの人よりは使いこなせてませんが、自分の用途にはこれ以上役立つ同種のサービスはないです。
検討者へお勧めするポイント
おススメのポイントは、デメリットにもなる部分ですが使い始めさえ乗り越えてしまえば、あとは使いやすいので最初は無理して使おうとせず書籍などを購入して軽く勉強しながら使うのがおすすめです。
ネットの情報だけでも使えるんですが、情報が偏りがちなので。
使い勝手は素晴らしいし、使っている人も多いのでぜひ使ってみて下さい。