初見 雅史
westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
レポ公開と非公開、サイト公開
ソースコード管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
GitのHubですが、レポジトリを公開することで、自身のオープンソースプロジェクトの公開となったり、レポジトリの同じ仕組みの延長線上でGitHubページでそれこそ公式Webサイトを運用できてしまうのがかなり素晴らしいです。
各種Webサイトのホストページとしても使えます。
またプライベートレポジトリで非公開も使えます。
GitHubActionsというCIも追加されました。
しかも無料。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
どうしても通知が膨大になって、すぐ使い物にならなくなるので、使い物になるような方策を捻出してほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
GitHubを使えることは技術人としては必須で、使えないと話にならないレベルです。そういうエコにしっかり足場があるとい事実こそが何よりのメリットです。
具体的には、業務のプロジェクト毎にまずは最初にGitHubでレポジトリを作成し、それをローカルディレクトリにクローンします。そのディレクトリに必要なデータやコードを作成し、場合によってはそこでドキュメントを書き、そのままGitHubページを利用して公開するなど、プロジェクトの保存とアウトプットに活用できるメリットが得られました。