GitHubの評判・口コミ 全133件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (98)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (122)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コード書いてる人なら使わないと損!

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社のOSSを公開したり、他社のアプリのソースコードを読んで参考にしたりエンジニアとしてのスキルを上げると共に弊社の技術レベルを上げるための助けになっています。サービスを通してビジネスの仲間もでき商談につなげることもできました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

近頃、Gitツールに脆弱性が発見されましたが、その他にもコマンドの使い方にも多数不満があります。少しでもエンジニアの声が反映されれば嬉しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

サービスを通して世界のエンジニアや企業の方々と交流することができるので、自分自身のスキルや弊社の技術レベルの向上に一役買っていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

git管理をWeb上でできるので共同作業が捗る

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

gitでプロジェクトの保存ポイント複数作成できるので、万が一、取り返しのつかない変更をしてしまっても、過去の保存ポイントへ遡れるので安心して目の前の課題に集中できますが、更に、GitHubにより、複数人で同時平行に同じプロジェクトを進めることができるようになり作業効率が格段にあがるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のWiki用に

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内では主にプロダクトの管理に利用していますが、当方は、社内のルールなどを記したWikiをGitHub上で共有する使い方をしています。意見や要望があれば誰でも追加変更ができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームのソースコード管理に最適

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームとシステム間をソースコードのやり取りをするのに、物理的な移動をすることなく、簡単なコマンドでWeb上で更新や追加などを完結させることができるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアでも必須

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エンジニアリングとしてツールイメージが強いが、文書管理としても非常に優れており、その流れはエンジニアリングを踏襲することで、より精度の高い管理を実現できる。たとえば既にある文書の問題を記載し、その問題に対する修正文章案を記載し承認要求、承認者は文書の変更点をグラフィカルに確認でき承認する。承認されたものを現在の最新版としてコミットする。属性の違う文書の最新版の保管庫としても機能する。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非エンジニアですが使えなきゃダメだそうですby会社より

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

mac使いのデザイナーです。今の会社に入ってからgitを使い出すようになりました。社内では使い方のマニュアルもあります。新人も勉強しております。

やはりバージョン管理ツールとして優秀。使いこなせてるとかというと不安ですが、なんとか使いこなしたいツールですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダードツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スタイリッシュなデザインで、使いやすいUIだと思います。
・Slackとの連携が便利で役立っています。

続きを開く

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非エンジニアでも馴染めるUI

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

私はエンジニアではないのですが、その視点からはバージョン管理や過去のリリース内容が確認できることが利点です。
スラック連携なども当然すぎる機能ですが、非常に便利に感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理・共有する作業には必須

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェア開発に必要なものが一通りそろっていること。
プロジェクト管理・課題管理に人のアサインをくっつけることができるのは
現実の仕事としては当たり前かもしれませんが、明確に関係者に見えるようにできる事は
作業場所が分散しているとしみじみ効果を感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発時のソースコード共有に欠かせないツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職のアプリケーション開発プロジェクトで利用。
エンジニアが同時にアプリケーションを開発する際にソースコードを共同開発するのに必要なツール。
課金する事で企業内でのみの公開が可能。また、一般の人がオープンソースを公開する用途で利用する事も出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!