GitHubの評判・口コミ 全136件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (90)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソースコード管理機能で開発期間の短縮と品質向上を実現

ソースコード管理で利用

良いポイント

ソースコード管理ツールとして非常に優れた機能を有しており、GitHubを利用することで複数チームや複数企業でのサービス開発を迅速に行えるようになりました。また、GitHub Actionsを利用することで迅速にCI環境を立ち上げることが可能なので、ソースコードのテストを効率化し、サービスの品質を向上することができました。

改善してほしいポイント

GitHub Enterpriseを使うことで、オンプレミス環境でGitHubを利用できます。オンプレミスなのでクラウド上のGitHubに比べるとセキュリティ的に安心なのですが、少し料金が高いような気がします。そのため、GitHub EnterPriseの価格を下げるように改善すべきだと思います。また、GitHubの場合GitLabと比べて、ファイルの種類に応じてアイコンが変化するような機能がないので、ファイルの違いがわかりづらいです。その点はGitLabを見習って改善しても良いのではと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでは別のソースコード管理ツールを利用していたのですが、機能が不十分で開発効率があまり上がりませんでした。GitHub Enterpriseを用いることで、オンプレミス環境でもGitHubによるソースコード管理が可能になり、開発機能の向上とセキュリティの確保を実現できました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソースレポジトリ以外の多様な機能で、開発速度が向上した

ソースコード管理で利用

良いポイント

OSSの開発がほぼGitHubで行われているということもあり、圧倒的な知名度があります。
ソースコード管理機能も十分に使いやすいのですが、それ以外のWebホスティング機能やCI/CD機能を利用することで、アプリケーション開発を非常に迅速に進められるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラマーには必需品

ソースコード管理で利用

良いポイント

コードの共同編集やバージョン管理、レビューやブランチの切り替えなどシステム開発に役立つ機能が盛りだくさんで、プログラマーには必須のサービスと言えます。
また、各種オープンソースライブラリなどもGitHub上に多数公表されているので、フレームワークやライブラリなどの学習・調査にも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コード管理ツールであり、コミュニケーションツールでもある

ソースコード管理で利用

良いポイント

チーム開発においてコードを管理するのに最適なツール。コミュニケーションのプルリクエストでのチャット機能など共同開発に必要な機能が揃っている。これを無料で使えてしまうのが驚き。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがないと開発できない

ソースコード管理で利用

良いポイント

Gitのホスティングとして利用していますが、もうGitHubがないと開発できないと思うぐらいのプラットフォームです。
開発しやすくするための様々な機能があり、効率的でスピード感のある開発が可能です。
開発者向けに資料を残したい場合はWikiがありますし、Gistでちょっとしたコードを残しておくこともできます。
リリースタグを打ったり、CIと連動したり、恩恵が計り知れません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトウェア開発の必需品

ソースコード管理で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本的なソースコード管理を当たり前に安定して利用できる
・pull requestをドラフトでだせる機能
その理由
・ダウンタイムはほとんどなく、稼働率が高い
・レビュー依頼をまだ出せないが、PRとして保持したいときに便利

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全エンジニア必須のツール

ソースコード管理で利用

良いポイント

ソース管理が楽です。差分取得も容易ですし、ソースをコミットした後、それに対してレビューとしてコメントを付与することもできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

素晴らしいプラットフォーム

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バージョン管理には必須です。
GitHub Actionsという組み込みCIが最近導入され、これまで外部サービスと連携していたものが統合されたことにより、かなり高度な自動化ができるようになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オープンイノベーションの推進に

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルやソースコードの共有を行う際の鉄板ツール。特に外部への発信の際にはGithubを利用することで、容易に周囲に知見を共有することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニアの必須ツール

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テキストファイル(ソース、仕様書など)のバージョン管理ができる点です。
他のバージョン管理ツールと比較して良いと思うポイントはPullRequestのコメントを書く際に複数の行を選択してコメントできるという点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!