GitHubの評判・口コミ 全136件

time

GitHubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (90)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プランナーとエンジニアのコミュニケーション基盤

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プランナーやディレクター視点から言うと、エンジニアとのコミュニケーションを可視化できる最も使いやすいサービスです。
進捗管理はもちろん、過去のプロジェクトから参考にできることもあり、これなしでは開発はできません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にありませんが、あえて言うならば、安定性は高くなく、障害を見込んでおかなくてはいけない点です。後は、非エンジニアへの導入ハードルがやや高い点です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトの進行管理、バックアップなど、開発周りの基盤となりえます。また、エンジニア採用にも利用できます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームとして稼働するためには欠かせない

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームのプロジェクト作成には欠かせない。
協働して1つのプロジェクトを行っていくにあたって管理はかなり大変なのですが、
ギットハブのおかげで共有も兼ねて進めれるため、かなり助かっている。

続きを開く

立川 陽介

株式会社サイバーグロー|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フリーで個人用におすすめ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GITで管理されたプロジェクトが多数存在するGITHUBは、様々な人が機能を追加できる素晴らしいサービスだと思う。
現在のWeb開発における技術の中枢になっているのかもしれない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理の定番

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウド型バージョン管理システムとしては定番と言える。サーバ構築・管理が不要ですぐに利用できるし、良いフロントエンドもあり利用しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

datamart開発の進行管理がスムーズに

ソースコード管理で利用

良いポイント

GitHubを使うことで、datamart作成に必要なコードやスクリプトを一元管理できるようになりました。特にブランチ運用を行うことで、並行して複数のデータ変換処理を開発しながらも、本番環境に影響を与えずに進められるのは大きな利点です。レビュー機能を通じて、コードの品質を担保しながらナレッジも共有できるため、チーム全体の開発スピードと精度が向上しました。履歴管理も明確で、いつどの修正が入ったか追跡できるので、datamartの仕様変更にも柔軟に対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理に限らない万能ツール

ソースコード管理で利用

良いポイント

Github Projectsにより他のツールを投入しなくても、レポジトリと同期してプロジェクトの進捗管理ができます。
そしてWIKIを運用することでプロジェクトに関する色んな情報をドキュメントとして蓄積することができて情報展開、引継ぎなどがより楽になります。

続きを開く

非公開ユーザー

アキレス(株)|プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソフト開発には不可欠

ソースコード管理で利用

良いポイント

C言語のプログラムを一から書かなくても類似や関連するプログラムを(あれば)すぐダウンロードして使えるのでありがたい。タダなのもいい。操作も簡単です。プログラム開発には欠かせません。

続きを開く

夏日 風和

株式会社システムクリエーション|ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ソースコードやドキュメント管理の神器

ソースコード管理で利用

良いポイント

ソースコード管理と言えば、以前のSVNやHGがありますが、近年はGitHubがほとんど主流になっています。

・プロジェクト開発でのソースコードだけではなく、一般的なドキュメントの更新、差分、履歴、修正者の確認としても利用できます。
・ローカルのGit環境でGitコマンドを経由してコミットやプッシュなどの作業はできるが、WEBブラウザ上のコンソールでも簡単にBranchやTagやReleaseの作成と修正ができます。
・厳しいセキュリティ管理がされて、担当者のアクセス権限と有効期限の制限があり、無理な改ざんやなりすましが防止されます。
・いつもインターネット上で公開でき、問題抱えている方は簡単にWEBで検索して、有効な情報を入手でき、公開されたGitHubから対策もソースコードまでダウンロードできます。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料のバージョン管理ができ、バージョンを遡って資料修正できる

ソースコード管理で利用

良いポイント

バージョン管理機能を利用して、ファイルの履歴を自在に辿れるので、資料の修正や変更が行いやすい点が良いと思います。また、無料でも公開先をプライベートにすることができるので、情報漏洩の心配等も少ない点も良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書のバージョン管理や、Webサイト公開も利用可能なツール

ソースコード管理で利用

良いポイント

無料でも十分すぎるくらい様々な機能を利用可能です。GUIでもかなりの操作を行うことができるため、CLIでの操作方法に慣れていない、初心者でも利用可能な点が便利だと思います。
また、文書のバージョンを管理しながら、ファイルを変更できるので以前までの履歴が確認でき使いやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!