非公開ユーザー
情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)
滞留債権管理にかかる工数が削減されました
請求代行サービスで利用
良いポイント
与信がすぐにリアルタイムででるため、意思決定にかかる時間を大幅に短縮できます。
また、基本的に債権を買い取ってもらえるため、督促業務等に時間を割く必要がなくなり、営業が営業活動に
専念することができるようになり、生産性の向上へとつながります。
改善してほしいポイント
お客様が請求書をダウンロードする際に都度アカウント登録を行わなくてはならないのが非常に手間です。
お客様の中には、めんどくさいから請求書送付してくれとかいうことも発生しているため、どうにかこの部分を
改善頂き、添付URLから直接請求書をダウンロードできる形にして欲しい
また、お客様側の方でクレジットカード決済等支払方法を柔軟に変更いただけるようにしていただきたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社で取り扱うサービスは中小零細企業や個人事業主をターゲットにしたもので、入金が数日遅れてくるということが頻繁に起こっておりました。
1日でも入金が遅れる以上、営業担当側で督促業務を行わなくてはならず、つながらなかった場合は再度電話、折り返し電話があった場合は都度対応など、どうしても営業活動以外に時間を多く割いておりました。
経理側でも、1円でも滞留債権が発生してしまう以上、滞留債権の件数や期日、対応進捗等追う必要があるため、必ず工数が発生してしまっており、かつ滞留金額が数千円だったりすると業務コストと回収金額とが割に合わないということがよくあり悩みとなっておりました。
当該サービスを利用することで、営業側では営業活動に集中することができ、経理側でも滞留債権自体が発生しないため管理工数がかからず全体としての生産性向上へとつながりました。