非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
未だ先行投資の意味合いが多いので様子見も一つの戦略かと
電子契約サービスで利用
良いポイント
電子契約の実装機能やシェア(取引先や顧客会社での導入数)は正直多いので、自社での導入は比較的スムーズでした
改善してほしいポイント
結局のところ契約先が電子契約を嫌がる傾向が多く、費用対効果がでる仕組みとしてはまだまだ発展途上だと導入後に切に感じました。その点、ベンダー自体は導入するのが目的なので、正直費用対効果の高い運用にもっていくための支援は皆無でした。(他社での展開・取り組み事例やアドバイスが皆無でした。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙管理が・・・今後減るという点ですが、正直、当初目論んでいた費用対効果にみあった課題解決には導けていません。
検討者へお勧めするポイント
長期的に利用者を増やしていく戦略も、あわせて検討頂く事をお勧めします。
続きを開く
電子印鑑GMOサインお客様サポートセンター
OFFICIAL VENDERGMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社|カスタマーサクセス
弊社サービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 電子印鑑GMOサインお客様サポートセンターでございます。 費用対効果の高い運用に関しての支援がなかったとのこと、 大変申し訳ございません。 費用対効果に関するシュミレーションや導入事例等、以下のページをご用意しておりますので、 よろしければご参考としていただけると幸いでございます。 また、電子署名の利用促進および信頼・信用を全ての方より得られるように、 発信に尽力してまいります。 <費用対効果シュミレーション> https://www.gmosign.com/simulation/ <電子署名をご利用いただける書類・契約類型の種類> https://www.gmosign.com/contracts/ <電子印鑑GMOサイン導入事例のご紹介> https://www.gmosign.com/customer-stories/ その他、ご不明の点やお気づきの点などございましたら、 お気軽に電話、チャット又はメールにてお問い合わせいただけますと幸いです。 今後ともGMOサインをよろしくお願いいたします。