非公開ユーザー
その他小売・卸売|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
使い方が分かると以外と便利
その他 開発で利用
良いポイント
当社ではクラウドサービスに新規取引先を登録するマスタ申請用に社員全員が編集可能なGoogleスプレッドシートを使用しています。新規取引先が発生するとそこに取引先のメールアドレスや先方の担当者、住所なども記入してもらっています。スプレッドシートを開いた時にアクティブセルがA1になるため、登録数が増大してくると最終行に移動するための時間を毎回要していました。Google Apps ScriptでGoogleスプレッドシートが開いたと同時に最終行に移動するの作成しました。また、ZIP_CODE関数をGoogle Apps Scriptで作成し、郵便番号を入力すると、住所が自動で入力されるように作成しました。そしてスプレッドシートに入力がされると、自動的に入力者が何時にどこの行を編集したか、Gメールが自動的に配信されるようにGoogle Apps Scriptで作成できたので非常に便利です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・エクセルマクロのように、ウイザード等である程度自動作成できる機能があると便利だと思われる。
非常に便利だと思いますが、自分の部署には他にjava Scriptが書ける人材がいないので、説明が難しい。
その理由
・機能の有用性や比較的容易に作成できないと大勢に認識してもらえないため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
①スプレッドシートを開いた時にアクティブセルがA1になるため、登録数が増大してくると最終行に移動するための時間を毎回要していました。Google Apps ScriptでGoogleスプレッドシートが開いたと同時に最終行に移動するの作成しました。→移動時間の短縮が図れた。
②ZIP_CODE関数をGoogle Apps Scriptで作成し、郵便番号を入力すると、住所が自動で入力されるように作成しました。
→入力時間の短縮。
③スプレッドシートに入力がされると、自動的に入力者が何時にどこの行を編集したか、Gメールが自動的に配信される。 →入力が感知されるので早いレスポンスと実際の入力者がすぐにわかるので代理人入力されても問い合わせ先に困らない。
検討者へお勧めするポイント
java Scriptが分かる人がいれば非常に便利、webサイトに手法を公開している人もいるので、参考にするとすぐに完成する。