Apps Scriptの評判・口コミ 全53件

time

Apps Scriptのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleのサーバーサイドのアプリが簡単に作成

その他 開発で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・言語がJavaScriptベースのため簡単に利用できます。
・Githubとの連携でソースコード管理が簡単に行えます
・GMail、Googleカレンダー等のGoogleのアプリがプログラムから呼び出せます。
・そのため様々な業務アプリケーションが開発できます。

改善してほしいポイント

一番改善してほしい点は、Apps Script開発用のエディターで画面分割ができない点です。
そのため、ファイルをコピーして別画面にしながら開発しています。
せめて、Visual StudioCodeなみのエディタの機能が欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

googleスプレッドシート+Apps Scriptの組み合わせで社内の業務システムの開発を行いました。
従来、VBA+EXCELより導入コストは1/10以下でできました。
また、クライアント側(PC端末)で動作するVBAより、クラウドで動作するApps Scriptのほうが安全に運用できます。

検討者へお勧めするポイント

実際に使用して、安定して動作するため業務システムのプラットフォームには最適です。
導入コストが安いのも魅力的です。

閉じる
高橋 昌也

高橋 昌也

株式会社SORIX|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこでも自動化スクリプト

その他 開発で利用

良いポイント

Apps Scriptは、機能面でとても頼りになるツールです。Googleの各種サービス(スプレッドシート、ドキュメント、カレンダーなど)とスムーズに連携できるのが大きな魅力。定時実行トリガーやカスタムUI作成、ウェブアプリとして展開する機能が充実していて、基本的な自動化から複雑な処理まで幅広くカバーできます。さらに、外部APIとの連携が簡単なので、チャットGPTのような最新AIサービスと組み合わせれば、レポートの自動要約や翻訳、広告運用データの収集・分析も手軽に実現可能。柔軟性と拡張性に優れた製品として、業務効率化の面でも高く評価できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最強の自動化ツール!

その他 開発で利用

良いポイント

最強の自動化ツールの1つだと思っています。たとえばApps Scriptで各種情報をウェブ上から定期的に拾って、更新があればメール通知するシステムを作って運用しています。ウェブ更新監視だけなら他のツールでもできますが、Apps Scriptの場合、スプレッドシートに更新箇所を自動入力することができるので、その後の分析や整形も容易です。

続きを開く
田畑 雄貴

田畑 雄貴

株式会社オフィスアプリシエイト|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に他外部アプリと連携させて自動化出来るのが良い

その他 開発で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・環境構築不要ですぐに利用出来る
・外部APIと連携が簡単に出来るので単純作業やルーチン業務を自動化出来るのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他専門職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生産性爆上がりツール

その他 開発で利用

良いポイント

業務の自動化が進み、ルーティンワークはもう人の手を使う事も少なくなってきました。
プログラミングの知識がない人でもネットで調べて貼付けする程度でなんとかなる事が多く、動画や教材も普及しているので根気強くやると成果が出るツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的なWebアプリの実装で活用

その他 開発で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カレンダーやメールの内容をスプレッドシートと連携できる
・スプレッドシートの内容をトリガー機能で定期的にメールやチャットで通知が可能
その理由
・Googleのアプリ間でデータを連携できるよう様々なメソッドが用意されておりカレンダーのスケジュールや
 メールの特定のスレッドに受信したメールの内容など簡単に取得でき、またスプレッドシートへ転記が可能
・スプレッドシートに収集した情報はトリガーで時間指定や定期間隔でメールやチャットで通知が可能

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミング初級者でも気軽に利用可能

その他 開発で利用

良いポイント

独学でプログラミングしている初級~中級レベルの者ですが、簡単なJavascriptの知識で小規模なデータベースを構築するために利用しています。GoogleWorkspace利用中の為、Googleのサービス連携性が非常に高く、アイデア次第で有料の別サービスを利用しなくてもなんでも実現できてしまう気がしてしまいます。

続きを開く

芹澤 美咲

Seripoyo|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でGoogleのツールに機能増築を出来る

その他 開発で利用

良いポイント

例えばスプレッドシートで「このセルに入力が発生したら自動で隣のセルに入力時のGoogleアカウント名が入ればいいのに」みたいな関数では補う事が難しい要所でApps Scriptを使うと実装できる。しかも無料なのは嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で環境構築不要であり、すぐスクリプトを書き始められる

その他 開発で利用

良いポイント

・無料。
・Google製品と相性が良い。私はスプレッドシートやデータポータルと連携する際に利用します。
・環境構築不要で、スクリプトをすぐ実行できる。
・デプロイしたプログラムは常時起動したままにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

googleアプリの自動化(gmailなど)

その他 開発で利用

良いポイント

gmailやスプレットシートなどのgoogle製品との連携や機能(gmail:メール送信、メール削除等、スプレットシート:セルの関数、更新など)がコーディングでき簡単な定期メール等の自動送信やスプレットシートの一括更新処理が手軽に構築でき、ルーチン作業などから解放されました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!