Apps Scriptの評判・口コミ 全56件

time

Apps Scriptのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (34)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (35)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

SpreadSheetなどで簡単に動かせるマクロ

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google Apps Script(GAS)はJavaScriptライクな構文でGoogle SpreadSheetやGoogle Formsにマクロ的な処理が追加できるスクリプト言語です。地味ですが極めて有用で、SpreadSheetのデータを加工したり、Google Formsに書き込まれた内容をSlackに投稿したり、といった処理を自由に行うことができ、ツールの応用範囲を広げることができるとても有益な技術です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

エディタは基本的にサービスが提供しているオンラインエディタを使用するのですが、商用のIDEに比べると機能が貧弱で簡単なデバッグくらいしかできないので、IDEなどからも開発ができるようになると良いなと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

SpreadSheet上に記載した社員名簿をもとにTwillioを用いていっせいに電話をかけたり、Google Formsに欠かれた内容を元に自動的にサービスのアカウントを作成したり、RPA的な機能を実現するツールとして使用しています。結果として社内のオペレーションの自動化を果たせているのがメリットだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社おかん|その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スプレッドシートを拡張できます。

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JavaScriptライクにスプレッドシートを操作できます。
Slack通知や他のGoogle製品との連携もできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleの各アプリケーションを強化

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレッドシートのマクロ的な存在。scriptを用意することで、特定作業を自動化することができる。Googleの各アプリケーションはもちろん、他サービスとも連携することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアプリケーションを自動化

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼJavascript感覚でscriptを書くことができます。マクロのjs版といったイメージです。
Googleアプリケーションを自動化、カスタマイズできるので、サービスの運用には欠かせないです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社センジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作業効率が上がる!Googleが提供するプログラム環境

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelで言うところのマクロ環境を、GoogleSuiteのツールでも同様に構築できる点。特にGoogleスプレッドシート活用時に非常に便利で、特定のDBからデータを呼び出したりなどの作業を自動化できる。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleの各アプリケーションでの作業を自動化

その他 開発で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Google製の各アプリケーション内で必要な作業を(半)自動化するアプリケーションを作成することができます。ソフトウェアを起動せずともGoogleのサーバー上で実行される点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!