高橋 昌也
株式会社SORIX|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
いつでもどこでも自動化スクリプト
その他 開発で利用
良いポイント
Apps Scriptは、機能面でとても頼りになるツールです。Googleの各種サービス(スプレッドシート、ドキュメント、カレンダーなど)とスムーズに連携できるのが大きな魅力。定時実行トリガーやカスタムUI作成、ウェブアプリとして展開する機能が充実していて、基本的な自動化から複雑な処理まで幅広くカバーできます。さらに、外部APIとの連携が簡単なので、チャットGPTのような最新AIサービスと組み合わせれば、レポートの自動要約や翻訳、広告運用データの収集・分析も手軽に実現可能。柔軟性と拡張性に優れた製品として、業務効率化の面でも高く評価できます。
改善してほしいポイント
・公式ドキュメントに具体的なサンプルコードやエラーハンドリングの事例がもっとあれば、初心者でも扱いやすくなると思います。
・バージョン管理機能がなく、スクリプトの変更履歴を追いづらい点が課題です。Git連携などでバージョン管理ができると、開発や保守が格段にしやすくなります。
・さらに、AI支援機能があれば、自動コード補完やリファクタリング、バグ検出といった開発支援が期待でき、作業効率が大幅に向上するメリットがあると感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・手作業で行っていたデータ集計やレポート作成の時間を、約70%削減できました。
・広告運用データのエラー率が大幅に低下し、月間約30件の修正工数を削減。
課題に貢献した機能・ポイント
・Googleスプレッドシート、ドキュメント、カレンダーとのシームレスな連携で、データ管理が自動化。
・定時実行トリガーとカスタムUIの作成により、定型業務をほぼ自動化し、突発的な対応も迅速に実施可能。
・外部API連携機能を活用して、最新のAIサービス(例:チャットGPT)との連携により、レポートの要約や翻訳などの高度な処理も実現。
検討者へお勧めするポイント
Apps Scriptは、Google Workspaceとの連携が非常にスムーズで、業務の自動化を短期間で実現できる点が魅力です。定時実行やカスタムUI作成、外部APIとの連携が容易で、最新のAIサービスも取り入れやすいため、レポート作成やデータ分析など定型作業の効率化に大きく寄与します。さらに、JavaScriptベースのため学習コストが低く、既存のウェブ技術に馴染みのある方ならすぐに実践可能です。業務改善やコスト削減を図る上で、非常に高いコストパフォーマンスを発揮するため、導入を検討される方には強くお勧めできるツールです。