金井 洋一
株式会社ライム|専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
サーバがなくてもさまざまな便利アプリを動作させられる
その他 開発で利用
良いポイント
本来の目的はGoogle Appsのスクリプトのはずなのだが、
Webに自由にアクセスする機能がついているため
多種多様なアプリをつくって業務改善に応用できる点。
言語がJavaScriptなので、最近のフロントエンドエンジニアならその知識を生かして
しかもバックエンド側の知識なしにさまざまなツールをつくれる点。
しかもサーバが要らない。
改善してほしいポイント
AWS LambdaのようなサーバレスFaaSが本来の用途ではないので仕方ないのだが、
・FaaSとして使うにはドキュメントが少ない
・(同じことだが)アンドキュメンテッドな仕様がたまにある
のがつらい。
このあたりの資料を充実してもらえると、さらに応用の幅が広がると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
インフラエンジニアの負担を増やさず、
サーバリソースを必要とせずに、
Webベースの業務効率化ツールの開発ができるようになった。
たとえばWordPressのREST APIと連携して、
Google Spreadsheetに記入したテキストをサイトに反映するといったことがかなり簡単にできるようになった。
逆に、Webhookなどを待ち受けてGoogle Spreadsheetに統計情報を記録するといったこともできるようになった。
インフラなどイチから書いているとかなり工数をとられるところだったのを
大幅な負担削減になった。