金田 良純
株式会社サーランド・アイエヌイー|機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
マクロ感覚でJavaScriptを覚えていくのに最適
その他 開発で利用
良いポイント
OfficeのマクロならVisualBasicで書くところを
Google AppsのマクロとしてJavaScriptで書けるところがよいところです。
JavaScriptはウェブマスターなら多少なりともコーディング経験があるので
その知識を転用して書くことができます。
また、応用範囲が幅広く、
Google Appsの自動化のみならずさまざまなオートメーションに利用できるのがいいです。
使っていて自分のできることが広がっていく快感を覚えられます。
改善してほしいポイント
言語と機能についての不満は特にないです。
ただ、実際にコードを書くブラウザ上のエディタ画面は
もうちょっとキビキビ感と使いやすさがほしいです。
長いコードを書くとかなり疲れます…。
VSCodeのような軽快さがあれば、
もっと本格的なアプリケーションが書けそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
マイクロソフトOfficeからGoogle Appsに主環境を乗り換えたのですが、
いままでのマクロが当然ながら動かないので困りました。
しかし、イチから書くことをいとわなければGoogle Apps Scriptで十分代替が効くことがわかり、
環境乗換の障害が少なくなりました。
また、JavaScriptを実用で使うシーンが増えたので、
経験を積んでWebサイト制作側にフィードバックできるようになりました。
JavaScriptを覚えプロになっていく場所としても有用だったと思います。