非公開ユーザー
大学|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
このおかげで、紙の手帳から脱却しました!
良いポイント
優れている点・好きな機能
・直感的にスケジュールを作成できる
・スケジュールの共有が楽
・meetユーザーであれば、meetの立ち上げと共有が簡単にできる
・Gmailユーザーであれば、メールを見ながらメール内容に関連したスケジュールをカレンダーに記憶させることができる
その理由
・なんといっても操作が簡単だから、直感的にスケジュールを立てることができる。めんどくさがりな私でもgoogleカレンダーは続いています。
・ゲストを追加をクリックしてメールアドレスを入力するだけで、スケジュールの共有をすることができる。勝手に相手のカレンダーに反映させることができるので、メールを見逃すうっかりな相手でもスケジュールを提示することができる。
・meetユーザーであれば、カレンダーのmeet会議立ち上げをクリックするだけで、新規会議の立ち上げとリンクの共有をすることができる。
・言わずもがなgoogleアプリケーションとの互換性はよいため、gmailとカレンダーを同時立ち上げし、スケジュールをいれたいメールを立ち上げながら計画を作成すると、そのメールの件名がそのままスケジュールのタイトルに反映される。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・とても満足しているのだが、time treeなどの人気アプリとの連携やスケジュールの共有ができるとよい。
・設定でダブルブッキングのワーニングが出るようになるとうれしい。
その理由
・家族とのスケジュール共有はtime treeを使用しており、職場がgoole関連のアプリを利用しているため、仕事ではgoogleカレンダーを利用しているが、双方のスケジュールを連携してくれると助かる。こちらのミスであるが、たまに、家族用に入れて、仕事用に入れずに、ダブルブッキングすることがある。
・上の理由との関連するが、googleカレンダーは同じ時間帯に複数個のスケジュールを入れることができる。設定で同時間帯のスケジュールがあることを知らせてくれる機能があるとうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・meetの共有が簡単で、メールを見てない人でもカレンダーに予定を反映させることができるので今のところ会議の忘れはありません。
・予定入力が楽で、同時間帯の複数の予定を一発で入力できるため、手書きで書いていたときと比べて格段に時間削減になっている。手帳を購入するお金も節約できている。
課題に貢献した機能・ポイント
・meetとの連携やカレンダー上での会議の立ち上げ機能
・複数の予定を入力する機能