非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
オンラインで予定を管理するなら
良いポイント
まずほとんどの人がアカウントを持っているであろう、Gmail。
それに連動するカレンダーソフトであり、PC・スマートフォン・タブレットのどの環境でも
書き込んだ予定が連動できる。
有償のスケジュール管理ソフトも世の中にはあるが、必要不可欠な機能があり
これで全く問題ない
改善してほしいポイント
若干日付の見にくさがある。
また、これは重箱の隅ではあるが六曜の表示や特定の日に色を塗れるなど
本当の紙カレンダーを廃止に出来るだけの機能をつけてほしい。
(それらがあるため、まだ紙カレンダーを廃止にできない)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社のPC上で予定を入力し、
外のスマートフォンで確認する。逆もまたOK。
これが出来るので、紙の手帳は不要になった。
また、Zoomの予約をした際に、自動的にGoogleカレンダーに登録されるので、抜けが無くて助かる。
Amazonアレクサを持っている場合、アレクサの画面にも予定を表示させることも可能。
検討者へお勧めするポイント
オンラインで予定を管理したい場合、業務でもプライベートでも必要十分な機能があり
かつ、新たにアカウントを取得する必要も(Gmailさえあれば)ないため、手軽に試すことが出来る。