非公開ユーザー
電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
上司・同僚のスケジュール把握と会議設定が楽になります
良いポイント
上司や同僚のスケジュールを確認して、会議設定が出来るようになります。そのため、会議の主催者・参加者共に、事前確認の手間が無くななり、手間が大幅に削減されます。
会議招集の案内に参加不参加を回答するだけで登録・表示されるため、スケジュール管理がとても楽になります。また、メールに会議招集が埋まってしまってもカレンダーから参加・不参加を登録できるので、スケジュールを確認する際に参加登録といったことが可能となります。
会議室や設備の予約もGoogleカレンダーで行うことができるため、会議場所の周知といった作業も意識せずに実施できます。
改善してほしいポイント
スケジュールの時間を移動した時など、施設予約が取れずキャンセルされることがあるのですが、予約した施設が取り消し線で表示されるのみのため、気づかないことがあります。そのため当日、会議室が確保できていないことがありました。
「施設予約がキャンセルされました・キャンセルされた施設予約があります」といったアラームが通知されるようにして欲しいです。また、施設が予約できていないといった異常がある予約については、カレンダーの表記を色を変える・斜線を入れるといった通常のカレンダー表記と異なるものにして、知らせる機能があればと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
参加者のスケジュールをメールや電話で確認することなく、簡単に会議設定が出来るようになりました。
以前は、会議資料をメール添付していましたが、会議資料の更新があると、会議参加者が古い版を見ていることがありました。今はカレンダーに会議資料を添付できるため、カレンダーを見れば最新の会議資料を確認できる環境となり、議事進行が楽になりました。