非公開ユーザー
総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
個人カレンダーだけではなく共有が便利です。
良いポイント
PC、スマホアプリなどログインを同じIDでしておけばスケジュールの確認や登録がどこでもできるので手帳をもって歩くより断然便利です。カレンダー自体もビジネス個人用、ビジネスチーム共有用など複数種類を切り替えながら利用が可能。共有をすればチームメンバーで予定を入力や確認し合うことが可能になり予定調整が簡単になりました。
改善してほしいポイント
5種類くらいのカレンダーを切り替えながら運用していますが2種のカレンダーを表示させただけでも見にくいと感じます。特にスマホでは見にくいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スケジュールを共有し合うことで、不在のタイミングを知らせることができるので不意のMTG設定などを調整をする際は便利に利用できる。またそのままWEB会議であればMeetを設定できるのでわざわざURLを連絡する必要が無く効率的です。また社用車の予約にも共有スケジュールで利用しています。各自で空いている時間に予定を入力するようになりダブルブッキングも無くなりました。
続きを開く