非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
メンバーの予定管理ならこれ!
良いポイント
アドレス単位で個人を絞り、自分のカレンダーに同列表示させることができるのでメンバーの行動予定の把握やあいている時間が一目で瞬間的にわかるのがいい点です。週の初めも何曜日にするかなど、会社や業界ごとに違うカレンダーでもチューニングでき、その会社やユーザーに一番合ったようにカスタムできるところが強みです。また予定の通知機能や特定の時間に予定を入れられないようにできる機能もあり、細やかな設定で業務効率化や労働時間管理などもできる幅広さもいい点だと思います。
改善してほしいポイント
ブラウザ縮小時につぶれて表示される部分があるため、ブラウザ縮小しても画面全体がつぶれないようにしてほしいです。
連携機能の面も豊富で使いやすいですが、一番親和性の高いGメールで文面から自動で予定を追加してくれる機能があります。これが時々キチンと連携されず予定を見逃すなどあるため、精度を高めてくれるとさらに使い勝手がよくなりますし、連携機能と合わさる事で他のカレンダーツールから完全に頭一つ抜けられると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Gメール同様学生でも使っている人が多く、そのまま直観的に業務にも使用できる点が新卒入社組には好評でした。マニュアルを読んで使い方を調べて、わからなければ誰かに聞くようなわずらわしさがないため、入社日からすぐ使えるのは新卒受け入れ、中途受け入れ時のシステム設定工数削減に大きく買っています。
まずカレンダーの設定をして、いちいち上司、部下、同僚の名前を入れて追加していかなくてもアドレスで一括追加、設定ができるため、IT部門側で長々と設定したりの工数が減りました。
UIもグーグルが作っていてとても見やすく、使いだしてからほかのカレンダーに変える理由が特に見つからないくらい基本設計は完成されています。
検討者へお勧めするポイント
グーグルアカウントがあればとりあえず使える手ごろさはありがたく、たいていの人は触ったことがあるので迷ったら入れてみていいと思います。これに慣れると夫婦やカップルでも予定の共有に使えるくらいビジネス、プライベート問わず使用できます。