非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
組織のスケジュール・タスク管理に必須のカレンダー
良いポイント
優れている点・好きな機能
・空いているスケジュールを探す機能
・繰り返し予定の登録
・アドオン機能
その理由
・社内の複数人との日程調整の際に、メンバーの空いている日程を探す機能が気に入っています。該当メンバーだけを抽出し、確認できるインターフェースが分かりやすいです。
・定例会議などの繰り返しの予定を登録することが多いのですが、毎月1日の開催や繰り返し回数を簡単に設定できたり、一度だけ削除したり柔軟に設定できる点が好きな機能です。
・グーグルカレンダーにはアドオン機能があり、GmailやGoogleスライドなどの画面上で作業をしているときに予定を確認したり、登録したいときも画面遷移することなく設定できる点が便利です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・複数人のカレンダーを表示する際の視認性
・Monthly表示に祝日を反映してほしい
その理由
・私の使い方では、「日」表示で複数人のメンバーを横に並べて使うのですが、そのメンバーの並べ替えを変更することができないのが便利です。英語名→日本語名のような順序で並び、自分のスケジュールと見比べる頻度の高い社員の予定が見切れてしまうのが不便なので改善してほしいです。
・デフォルト表示で画面左上にMonthlyのカレンダーが表示されますが、日本の祝日が反映されないので、営業日数や休みがパッと確認できないのが不便です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・組織のメンバーがどこで働いているかがすぐ分かる
・スケジュール・タスク管理はGoogle カレンダーがあれば充分になった
課題に貢献した機能・ポイント
・「勤務場所」という機能が実装されてテレワーク中の社員と出社中の社員がすぐ分かるようになりました。この機能のおかげで、出社しているメンバーにしかできない仕事がある際、これまでは予定から推測していましたが、勤務場所を確認するだけでよくなりました。また、メンバーのテレワーク率の大まかな流れを掴みやすくなりました。
・スケジュールやタスク管理に必要な機能がとても使いやすく、これまではタスク管理は別サービスを契約していましたが、Googleカレンダーと同タスク機能で充分になり、タスク管理サービスは解約しました。