非公開ユーザー
Rebornヒプノワークス|その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
用途に合わせたカレンダーを用途毎に複数作ることも可能
良いポイント
PCとスマホに連動させておくことで、入力した未来のスケジュールの30分前になると、画面ポップアップとアラームで知らせてくれるので、些細な内容のモノでもスケジュールの見落としがなくなります。
また、当方は予約の必要なサービスを提供する店舗を運営していますが、Googleカレンダーを当方の店舗のサイトでも活用しています。Googleカレンダーをサイト内に埋め込んで使用することもできるので、そこで予約可能なスケジュールを公開していて、お客様の予約の目安として活用していただいてもいます。
Googleアカウント毎にそれぞれカレンダーを作成することができるので、Gooleアカウントを複数作れば、個人用としてもビジネス用としても用途に応じたカレンダーを作ることができるので、使い勝手は良いと思います。
改善してほしいポイント
スケジュールは15分単位で入力できますが、できれば5分単位になるといいなと思います。スケジュールによっては正確な時間を入力したい時がありますが、現状の15分単位だとスケジュールの正しい時刻に近いおおよその時間を入れざるを得ません。個人的で重要でないスケジュールであればそれでも構いません。ただ当方は来客対象のビジネス使用もしていて、誤った時間をお客様に認識させてしまうケースもあるので、そこは改善してもらえるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
公私双方ともスケジュール管理の効率化に大きく貢献してくれています。特にビジネスでの効果が大きいです。以前、当方のビジネスでの予約を受ける際は、お客様の予約希望の日時を第3希望まで伺って、そこで予約日時を調整する形にしていました。
それが今では専用のGoogleスケジュールをサイト上で公開することにより、予約可能なスケジュールをお客様にダイレクトに認識してもらえるので、スケジュール調整を目的としたやり取りはほぼなくなりました。間接的に業務の軽減にもつながっているので、そこは大きなメリットにもなっています。
検討者へお勧めするポイント
プライベート、ビジネス(自分のみ使用)、ビジネス(店舗など一般公開用)など、用途に応じたカレンダーを複数作れること