非公開ユーザー
印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
予定とタスクの使い分け
良いポイント
予定を共有する事で
別部署の人間の動きが把握できるので
助かっています。
「休み」「午後から出社」などの
簡単な予定しか見ないことが多いですが
今まで内線して確認していたことを考えると
相当な時短になっていると感じます。
改善してほしいポイント
予定とタスクの使い方で混乱しがちです。
それぞれの人間の使い方によるのでしょうが
自分へのメモのような内容を
予定に書き込んでいる場合があり
「〇〇を早めに提出」などの
タスク(メモ?)は
ハッキリと違うようわかりやすく表示できると
使いやすいかと思います。
共有する/しない がもう少し感覚的に分かると
良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで内線で予定や出社状況を確認していたのが
予定を共有する事で
一切なくなりました。
(確認してくる人はいますが…)
使用したいミーティングルームの
予約や確認ができるので
メールで「使います/終わりました」と言った
煩わしさが減りました。
職場のPCからはもちろん
自宅でスマホからも予定が変更できるので
思いついた時に入力できて
うっかり忘れが減りました。
続きを開く