非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
無償ならこれ一択!でもスケジュール表示をカスタマイズがしたい
良いポイント
会社でGmailを使っているというのであればGoogleカレンダーでのスケジュール管理を推奨します。
会議室予約もスムーズでオンライン会議をmeetで実施するのであればカレンダーからボタンを押すだけで画面遷移しますし、時間が近づけばアラートしてくれます。
カレンダーのスケジュール自体にアジェンダ作成機能も実装されてるので何から何までオールインワンです。
日・週・月表示での切り替えもできますし動作もサクサクでストレスを感じません。
PCもいいですがスマホのアプリも優秀。
当方iosアプリで管理してますが見やすいUIとプライベート用のカレンダーと仕事用のカレンダーを
同じGoogleカレンダーで管理もできるので
一回予定入れればまさにオールインワンでプライベートでの約束もスムーズです。
ブラウザはChromeで利用すべきです。
拡張機能により土日祝日にカラフルに色をつけたり
カレンダーのメンバーをグルーピングしたり魅力的な機能が満載です。
改善してほしいポイント
レビュータイトルにも記載してますが本当に惜しいのが、スケジュール表示領域の
拡張性がないことです。とても残念です。日・週で表示させればスケジュールの表示領域は大きくはなりますが
月表示でもっと見たいというシーンが多いのです。
月表示は1ヶ月を単純に日付で均等に割っているので、スケジュールが多いと他●件と格納されて
いちいちクリックしないと内容が見れません。
枠をドラッグして表示領域を任意に広げたりできれば文句の付け所はほぼなしです。
細かな点で言うと、PC版はなんでダークモードがないんでしょうかと思ってます
スマホ版はあるのに・・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントに記載の内容と重複しますが
Gmail利用して普段業務しているのでGmailとの連携性が高いです。
会議もスケジュールもメールもブラウザも全てGoogleで統一して利用しているので
余計なアプリを開かずスッキリした画面で諸々作業ができます。