非公開ユーザー
株式会社Oz link&STYLE|通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
スケジュールの共有もタスク管理も1つでできる
良いポイント
<優れている点・好きな機能>
・社内でスケジュールを相互確認できるため、上長のスケジュール把握や部下の業務管理が行える。
・カレンダーの空き状況を確認して、ミーティングや打ち合わせの招待が簡単に行えるため、役職に関係なく、ミーティングや打ち合わせを設定することができる。
・会議室の使用状況や予約状況も共有できるため、ミーティングや打ち合わせの際に、会議室の使用の可否を確認することができる。
・GoogleMeetを設定できるため、カレンダーから簡単にWEBミーティングが行える。ミーティングURLもカレンダー上で作成できるので、クライアントとも簡単にWEB会議を行える。
・Googleカレンダーでは会議メモというGoogleドキュメントを使用できるため、議事録の管理と共有がとてもやりやすい。またドキュメントの閲覧権限を設定できるため、出席メンバーだけが閲覧できるようにすることで、メンバーには開示できないミーティング内容もカレンダー内で議事録を管理できて、非常に便利。
・カレンダー上でタスク管理ができるのも便利です。タスクは完了すると消していけるのも良い。
改善してほしいポイント
<改善してほしいポイント>
・社内共通カレンダーのカラー設定について、1人がカラー設定を変更すると全員のカレンダーに反映されるので、共通カレンダーであっても個人個人が自分のカレンダー内で自由にでカラー設定できるようにしてほしい。
・カレンダーのカラー設定のカラー数を増やしてほしいです。閲覧するカレンダーの数が多いため、色がかぶってきてしまい、見にくくなってきているため。
<今後期待する機能>
・タスク機能を自分だけでなく、他者も設定できるようにしてもらいたい。業務の依頼と完了がカレンダーで一目瞭然になるので非常に便利。
・メモ機能のように、カレンダー内でタスクと担当者を作成できるようになると嬉しい。打ち合わせやミーティングの度にタスクが生まれるため、今は別途議事録だけではなく、そのミーティングで発生したタスクと担当者をカレンダー内で確認できるようになると便利だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ミーティングや打ち合わせの管理において一番有効に活用できているかと思います。
Googleカレンダーによって、他者のスケジュールを把握できるため、ミーティングや打ち合わせの設定が簡単便利に誰でもできるようになりました。
会議室の共有カレンダーを作成したことで、ミーティングや打ち合わせ時の会議室の使用可否確認ができるようになりました。
また、コロナによりリモートが増えましたが、カレンダーからGoogleMeetに簡単にアクセスできるため、他のミーティングツールを導入する必要なく、WEB会議が非常にスムーズに行えました。
GoogleMeetのミーティングURLもカレンダー内ですぐに作成できるため、クライアントとのWEB会議もスムーズに行うことができています。
個人的にはカレンダー上でタスク管理できるのも非常に便利で活用しています。
要望で挙げたように、ほかメンバーのタスクも作成できるようになると非常にうれしいです。